コミ垢チェッカー
ランキング | アイコン | お名前 | アカウント | ノート数 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
494位 | ![]() |
最多情報局 | @tyomateee | 26 |
S
★
★
★
★
★
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。
このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。
|
494位

最多情報局
ノート数: 26
ランク:
S
★
★
★
★
★
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。
このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。

最多情報局
@tyomateee
正直初めて知った... https://t.co/mkGJCMa8sa

「ネギトロ」の語源は「中落ちをそぎ取ることを『ねぎる』『ねぎ取る』」と呼んだからという説は、語学の歴史において「ねぎ取る」という語形の確例がなく、現代になって後付け解釈(「『グーグル』の由来は『ググる』という言葉から来ている」的な展開)の諸説がまことしやかにインターネットで流布されている可能性があります。
『広辞苑』では「葱とろ」は「マグロのとろを叩いて刻み葱とまぜあわせたもの。鮨や丼の具とする。」と説明されていますし、『三省堂国語辞典』などでも「葱+トロ」と説明されています。
▼三省堂飯間編集委員のツイート
twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…
▼起源を検証した記事
poc39.com/archives/6721
『広辞苑』では「葱とろ」は「マグロのとろを叩いて刻み葱とまぜあわせたもの。鮨や丼の具とする。」と説明されていますし、『三省堂国語辞典』などでも「葱+トロ」と説明されています。
▼三省堂飯間編集委員のツイート
twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…
▼起源を検証した記事
poc39.com/archives/6721

最多情報局
@tyomateee
これ全人類が知って欲しい https://t.co/6jOJeHNLgq

この画像の元記事には、「人間は空気を吸うと、体全体の2%だけ水に浮くようにできています。」と記載があり、浮上するためには「空気を吸う」必要があることが述べられています。
この切り取られた画像の脚注のみでは、「何もせずとも必ず浮く」ような誤解を招き、事故につながる可能性があります。
woman.nikkei.com/atcl/dual/pwr/…
体脂肪率が50%より少ない人は、息を吸わないと水に沈みます。
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…
この切り取られた画像の脚注のみでは、「何もせずとも必ず浮く」ような誤解を招き、事故につながる可能性があります。
woman.nikkei.com/atcl/dual/pwr/…
体脂肪率が50%より少ない人は、息を吸わないと水に沈みます。
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…

最多情報局
@tyomateee
大昔の「人生ゲーム」のCMらしいんだけど、好き…奇跡は、めったに起こらない。
https://t.co/vGM0KMluvf
https://t.co/vGM0KMluvf

2018年にオンライン限定で公開された映像作品であり、「大昔の」と表現するのは誇張です。
youtu.be/yuHjoQyKCmQ
なお、これはBrain Online Video Award(BOVA)という課題動画コンテストへの応募作品であり、タカラトミーが作成したものではなく、テレビ放映されたものでもありません。
bova.co/10th/about
bova.co/history/5th
youtu.be/yuHjoQyKCmQ
なお、これはBrain Online Video Award(BOVA)という課題動画コンテストへの応募作品であり、タカラトミーが作成したものではなく、テレビ放映されたものでもありません。
bova.co/10th/about
bova.co/history/5th