コミ垢チェッカー
ランキング | アイコン | お名前 | アカウント | ノート数 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
3428位 | ![]() |
石丸伸二 | @shinji_ishimaru | 6 |
A
★
★
★
★
★
複数のコミュニティノートが指摘されており、誤情報や偏見が含まれている可能性が高いです。このランクの情報は、信頼性に問題があり、繰り返し指摘を受けています。
閲覧者を誤解させるリスクが高く、特に一部の偏った情報が広がる恐れがあります。悪意のある情報操作や詐欺的な内容も含まれるケースがあり、警戒が必要です。
|
3428位

石丸伸二
ノート数: 6
ランク:
A
★
★
★
★
★
複数のコミュニティノートが指摘されており、誤情報や偏見が含まれている可能性が高いです。このランクの情報は、信頼性に問題があり、繰り返し指摘を受けています。
閲覧者を誤解させるリスクが高く、特に一部の偏った情報が広がる恐れがあります。悪意のある情報操作や詐欺的な内容も含まれるケースがあり、警戒が必要です。

石丸伸二
@shinji_ishimaru
高市さんは #NewsPicks で対談させて頂いた際に「次の選挙ではなく、国の未来を考えるべき」と仰っていました。
恥ずかしくないのか #公明党 は。与党の立場を使って党利党略に勤しむなど許されると思うな。
恥ずかしくないのか #公明党 は。与党の立場を使って党利党略に勤しむなど許されると思うな。
公明党は公式のXアカウントで、「参議院選挙の投票日を三連休の中日に要請したという事実はなく、事実無根である」と斉藤代表が発言している動画を投稿していることに留意が必要です。
x.com/komei_koho/sta…
x.com/komei_koho/sta…

石丸伸二
@shinji_ishimaru
断片的な情報がよくわからない評価を生んでいると感じました。
合意のない(公費負担を超える)金額を業者から請求されたので、異議を申し立てたという事案です。
合意した金額に後からクレームを言った訳ではありません。 https://t.co/dATOGS9r0I
合意のない(公費負担を超える)金額を業者から請求されたので、異議を申し立てたという事案です。
合意した金額に後からクレームを言った訳ではありません。 https://t.co/dATOGS9r0I

本件裁判は、原告が印刷会社であり石丸伸二氏が被告であるため、印刷代の不払いについて印刷会社が石丸氏に対して異議を申し立てた裁判である事に注意が必要です。
石丸氏が印刷会社の請求額に異議を申し立てた裁判ではありません。地裁判決、高裁判決を不服として控訴、上告した事を印刷会社への異議申し立てと主張する事は無理があります。
tokyo-np.co.jp/article/338724
石丸氏が印刷会社の請求額に異議を申し立てた裁判ではありません。地裁判決、高裁判決を不服として控訴、上告した事を印刷会社への異議申し立てと主張する事は無理があります。
tokyo-np.co.jp/article/338724

石丸伸二
@shinji_ishimaru
この会見はメディアに向けた記者会見で、メディアの種類も限定しています。よって、第40条の出だしから該当しないという理解です。
親切な方がいらっしゃるようなので聞いてみたいのですが、「公開」とは「特定の人に限らず、広く一般に向けた」という意味で合っているのでしょうか?
親切な方がいらっしゃるようなので聞いてみたいのですが、「公開」とは「特定の人に限らず、広く一般に向けた」という意味で合っているのでしょうか?
著作権法第40条によれば、「公開して行なわれた政治上の演説又は陳述及び裁判手続(行政庁の行なう審判その他裁判に準ずる手続を含む。第42条において同じ。)における公開の陳述は、同一の著作者のものを編集して利用する場合を除き、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。」とあります。
この記者会見の内容は、ニコニコ動画で生放送されており、一般人が閲覧可能な状況にありました。(現在では削除されていますが、削除したかどうかは公衆送信かどうかに影響しません。)
live.nicovideo.jp/watch/lv345258…
web.archive.org/web/2024051708…
このことから、原則として石丸伸二氏が利用を制限することはできません。
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid…
この記者会見の内容は、ニコニコ動画で生放送されており、一般人が閲覧可能な状況にありました。(現在では削除されていますが、削除したかどうかは公衆送信かどうかに影響しません。)
live.nicovideo.jp/watch/lv345258…
web.archive.org/web/2024051708…
このことから、原則として石丸伸二氏が利用を制限することはできません。
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid…

石丸伸二
@shinji_ishimaru
なお、許可なく会見の動画をフルでYouTubeにアップした事業者がありました。すでに削除されていますが、その動画の転載も同様に認めません。
直ちに削除して下さい。
直ちに削除して下さい。
著作権法第40条によれば、「公開して行なわれた政治上の演説又は陳述及び裁判手続(行政庁の行なう審判その他裁判に準ずる手続を含む。第42条において同じ。)における公開の陳述は、同一の著作者のものを編集して利用する場合を除き、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。」とあります。
この記者会見の内容は、ニコニコ動画で生放送されており、一般人が閲覧可能な状況にありました。(現在では削除されていますが、削除したかどうかは公衆送信かどうかに影響しません。)
live.nicovideo.jp/watch/lv345258…
web.archive.org/web/2024051708…
このことから、原則として石丸伸二氏が利用を制限することはできません。
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid…
この記者会見の内容は、ニコニコ動画で生放送されており、一般人が閲覧可能な状況にありました。(現在では削除されていますが、削除したかどうかは公衆送信かどうかに影響しません。)
live.nicovideo.jp/watch/lv345258…
web.archive.org/web/2024051708…
このことから、原則として石丸伸二氏が利用を制限することはできません。
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid…