戻る

コミ垢チェッカーゴミ箱

ランキング アイコン お名前 アカウント ノート数 ランク
238位 Dr. Shintaro Sawayama 45
S
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。 このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。
238位
アイコン
Dr. Shintaro Sawayama
ノート数: 45
ランク: S
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。 このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

速報:
ゼレンスキー大統領、ロシアへの一時的な領土譲歩を伴う停戦を提案

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシアの支配下にある新たな領土を含む停戦案の概要を示した。

ゼレンスキー、降伏するようです。
ゼレンスキー氏の元発言はウクライナの領土がNATOの下に入ることが条件であり情報が不足しています。
以下 news.sky.com/story/zelensky… より
Volodymyr Zelenskyyは、彼が支配するウクライナ領土が「NATOの傘の下」に取られることができれば、停戦協定が締結される可能性があると示唆しました。これにより、後で「外交的な方法で」残りの領土の返還を交渉することができます。
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

石破首相、習近平と首脳会談・ロシア批判をしなかった・ブラジルルラ大統領を国賓として招待、
つまり、日本もBRICSのバスに乗るということです。
デマです。
石破首相はG20においてロシアのウクライナ侵略を「法の支配」に基づく国際秩序への明確な挑戦だと改めて断じ、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮とロシアの接近に深刻な懸念を表明しています。
yomiuri.co.jp/politics/20241…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

ゼレンスキーの降伏宣言、日本のメディアがどう取り上げるのか気になっています。
ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は11/15のインタビューで、トランプ大統領就任により「戦争終結は早まる」との見解を述べました。news.yahoo.co.jp/articles/c17e1…

ロシアによるウクライナ侵攻の終結にはロシア軍の撤退が絶対条件である事をゼレンスキー大統領は以前から述べています。
bbc.com/japanese/artic…

以上から、「戦争終結が早まる」を「敗北宣言」と判断することは困難です。
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

米大統領選の予測、今こうなっています。
米大統領選まであと6日です。 https://t.co/EPymMgqo9E
Tweet image
これは賭けサイトポリマーケットでの数値であり現実と乖離してる数値なのはすでに明らかです。
nikkei.com/article/DGXZQO…

下記サイトを見れば明らかですが両者の支持率は数%しか離れておらず大差は全くありません。
www3.nhk.or.jp/news/special/i…

www3.nhk.or.jp/news/special/i…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

速報:
159カ国がBRICSの新決済システムを採用する予定だ

米ドル終わりました。
根拠の全く存在しないデマ情報です。
brics-russia2024.ru/en/news/
nikkei.com/topics/23082501
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

それが、不思議なことに日本人は
「日本もウクライナ戦争の当事国」という自覚がない人がほとんどです。
ロシアに対しての経済制裁とか知っていると思いますが、
日本人は経済制裁を甘く見ています。
経済制裁=戦争行為です。
このポストには事実誤認が含まれている点ご注意ください。

1907年制定の陸戦中立条約において、紛争当事国への経済制裁実施は戦争への加担とされていました。
しかし武力不行使が国連憲章で明文化された現代国際法においては、侵略被害国(ウクライナ)への武器支援や、侵略を止める為の経済制裁は合法とされ、戦争加担とは見なされないと考えられています。

mod.go.jp/msdf/navcol/as…

jiia.or.jp/pdf/research/R…

例として、中立国のスイスもロシアへの経済制裁を実施しています。

jetro.go.jp/biznews/2022/0…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

速報:
NATOがロシアのトヴェリ地域を攻撃した。 https://t.co/trMShn85su
Video thumbnail
映像はロシアトヴェリ州トロペツにある弾薬保管庫が爆発してる様子です。
ロシア当局は、爆発はウクライナのドローンによる攻撃によって発生したと報じています。
reuters.com/world/europe/u…
t.me/mod_russia/435…
m.vk.com/wall-43618728_…
m.vk.com/wall-43618728_…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

テルアビブの空港です。
逃げる人で一杯になっています。 https://t.co/WKPiWY90WH
Tweet image
Getty Imagesからの素材写真です。
実際の空港の様子ではありません。
gettyimages.nl/detail/nieuwsf…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

ゼレンスキー、EU会議で椅子を片付けられました。 https://t.co/NxziuLszzI
Video thumbnail
動画の前後を切り取りされ、誤解を招く情報であることに留意が必要です

ゼレンスキー大統領は、欧州連合との安全保障協定に署名した後、リトアニアのナウセーダ大統領、エストニアのカッラス首相とも署名するために会場に留まりました

署名者が、3人から2人になるため椅子は片付けられました
youtu.be/lNnH1njLoU8?si…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

https://t.co/lDT8p7OeWN
米国債を大量に売却した日本、
アメリカから監視対象になりました。
これは米ドル債券を売却したという理由ではなく、米国の主要貿易相手国のマクロ経済および外国為替政策に関する半期報告書の中で日本が為替操作によって不公平な貿易を行っていると名指しされており、米財務省から議会に提出されたものです。現段階では議会に提出された状況で、今後この報告書が審議されます。なお他にも中国、マレーシア、シンガポール、台湾、ベトナム、ドイツも記載されました。

home.treasury.gov/news/press-rel…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

速報:
ロシアで開催されるBRICS 2024に97カ国が参加予定

世界秩序がひっくり返ったと分かると思います。
97ヶ国が参加予定なのは、「BRICSゲームズ」と呼ばれるスポーツイベントです。

interfax.com/newsroom/top-s…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

https://t.co/5J56M1jbyP
ついに、日本ではデモが有料化になりました。
デモは昔から有料です。

日本ではデモなどを行う際には元から道路使用許可申請の手数料として2500円前後が必要であり(douro-support.com/?p=220)、
愛知県のみこれまではお祭りやデモ、工事などに限り手数料を免除していました。
しかし6月からは他県に基準を合わせるということで手数料2500円を徴収するようになりました(www3.nhk.or.jp/tokai-news/202…)。
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

https://t.co/PQKjkwOHsk
ゼレンスキーの大統領の任期が切れました。
だから、今のゼレンスキーにはウクライナ大統領としての正当性がないようになっています。
現在のウクライナ共和国は戒厳令が敷かれており、現時点のウクライナの法では戒厳令下における国政選挙を禁止しているため、大統領選出選挙が実施できない状況です(1)。
ウクライナ共和国は憲法第108条において新選出のウクライナ大統領が職務を引き継ぐまで前任の大統領が大統領権限を行使することが定められており、現在の戒厳令が終了するか、あるいは、ウクライナの国政選挙に関する法を改正して戒厳令施行下での大統領選出選挙が実施できるようになるまで、ゼレンスキー大統領は任期を終えても大統領職を継続することとなります(2)。
(1)yomiuri.co.jp/world/20240206…
(2)ukraine.is-mine.net/Ukraine.html
gendai.media/articles/-/130…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

これが今のアメリカです。
親パレスチナデモに対して弾圧をしています。 https://t.co/hYPGCCwbnK
Video thumbnail
アメリカのデモではありません
「外国の代理人法」に反対するジョージア(グルジア)国民のデモです
www3.nhk.or.jp/news/html/2024…
言語が英語ではなく、0:12〜ジョージアの旗を持った参加者も確認できます
mofa.go.jp/mofaj/area/geo…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

世界中の大使館がイスラエルから避難を始めましたが、
これ、かなり大きなシグナルです。
もうすぐ戦争が始まるってことです。
根拠を示していない情報であることに留意が必要です

「世界中の大使館がイスラエルから避難を始め」たとの報道はない一方で、イスラエルの大使が各国から避難を開始したとの報道が出ており、誤訳の可能性が考えられます

express.co.uk/news/world/188…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

🇯🇵世論調査: 日本人の過半数がウクライナへの援助に反対
日本人はウクライナへの158億円(1億600万ドル)の金融支援に反対しており、58%が反対している。
30%近くが外国に資金を支出することに反対し、賛成しているのはわずか4%だ。
出典:スプートニク
Tweet image
日本経済新聞の読者アンケート調査によると、
ロシアによるウクライナ侵攻について、生活や仕事に悪影響が出ても日本政府はウクライナ支援を続けるべきだと考える人が約7割を占め
ロシアへの制裁を強化すべきだとする割合も7割を超えています
nikkei.com/article/DGXZQO…

ロシアの通信社SPUTNIK(スプートニク)は、
ロシアの政府系メディア「ロシアの今日」の傘下にある事に留意が必要です
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9…

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD…

ロシアのプロパガンダを流す、フェイクニュース疑惑があります
jbpress.ismedia.jp/articles/-/687…

youtu.be/QK9DoA91C-o

EUはロシア国営のRTとスプートニクおよびそれらの関連会社を禁止処置をこうじています
bloomberg.co.jp/news/articles/…

nhk.or.jp/bunken/researc…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

イスラエルってパレスチナに侵略して、もともと住んでいたパレスチナ人を民族浄化していますが、
アメリカも同じことをしました。
アメリカはアメリカ大陸の北米に侵略して、もともと住んでいたインディアンを民族浄化してます。
それが、スペインやポルトガルは現地の人と共存する道を選んだのに、…
スペインは中南米も島々でも同様に先住民を滅ぼしました。

イスパニョーラ島(現在のドミニカ共和国とハイチ)の住民は、スペイン人による侵略、植民地化、奴隷貿易そして病原菌により、先住民の代替労働力として、この島に連れてこられたアフリカ人と完全に入れ替わることになりました。

ただ虐殺行為だけでなく、スペイン人が持ち込んだ病原菌も、その後の歴史の流れを決定的に変えたと指摘されています。

ide.go.jp/Japanese/Libra…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

実は日本って江戸時代は食料自給率100%でした。
だから、100%にしようと思えばできるわけです。
それで、なんでこんなおかしいことになっているのかというと、
日本の農業政策が滅茶苦茶だからです。
あれだけ問題になっていた減反政策、やめたのは安倍時代でした。
江戸時代と現代では総人口並びに農家の比率に大きな違いがあります。

江戸時代の人口は約3000万人程、そのうち農家は約80%との記録があります。
また、日本人の主食である米の自給率は現代でもほぼ100%となっております。
honkawa2.sakura.ne.jp/7860.html

現代では食生活が大きく変わり日本での大量生産に向かない小麦や外食産業での食料輸入が多く、江戸時代の様に農家の比率を上げれば解決する問題では無いことにも留意が必要です。
mri.co.jp/knowledge/colu…

食料自給率改善は令和12年にカロリーベース45%生産額75%を目標とする取り組みが行われております。
詳しくは農林水産省HPを参考下さい。

maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu…
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

ウクライナが、ヒトラー、ムッソリーニ、昭和天皇を並べたら、日本政府は発狂しましたが、
戦時中の日本の教科書はこれです。 https://t.co/8sIOdJUUbh
Tweet image
この画像の右の人物は日独伊三国軍事同盟締結時の日本の首相の近衛文麿であり、昭和天皇ではありません。
第2次近衛内閣は1940年9月27日に日独伊三国軍事同盟を締結しました。画像中にもその記述があります。

近衛文麿の画像は以下の東京新聞の記事にあります。
tokyo-np.co.jp/article/99067
Profile image

Dr. Shintaro Sawayama

@sawayama0410

https://t.co/cdAL53clx7
ウクライナ戦争、中国の領土割譲案でまとまりそうです。
中国代表は欧州を巡っていたので、フランスやドイツから同意を得てると思います。
ウクライナの高官も「これで妥協するしかない」みたいに言っています。
提示されているニュース記事の内容と、この投稿の内容に差異があり、誤解を招く恐れがあります。

提示されている記事には『ウクライナのポドリャク大統領府顧問は報道を受けてツイッターに投稿し、「ウクライナ全土の解放を想定しない妥協のシナリオ」だと指摘。「民主主義の敗北、ロシアの勝利、プーチン政権の存続、国際政治での衝突急増を容認するのに等しい」と批判した。』と記されています。

時事通信『中国、「ロシアの占領」容認か 特別代表、欧州歴訪終える』jiji.com/jc/article?k=2…