戻る

コミ垢チェッカーゴミ箱

ランキング アイコン お名前 アカウント ノート数 ランク
1845位 菅野完 9
A
複数のコミュニティノートが指摘されており、誤情報や偏見が含まれている可能性が高いです。このランクの情報は、信頼性に問題があり、繰り返し指摘を受けています。 閲覧者を誤解させるリスクが高く、特に一部の偏った情報が広がる恐れがあります。悪意のある情報操作や詐欺的な内容も含まれるケースがあり、警戒が必要です。
1845位
アイコン
菅野完
ノート数: 9
ランク: A
複数のコミュニティノートが指摘されており、誤情報や偏見が含まれている可能性が高いです。このランクの情報は、信頼性に問題があり、繰り返し指摘を受けています。 閲覧者を誤解させるリスクが高く、特に一部の偏った情報が広がる恐れがあります。悪意のある情報操作や詐欺的な内容も含まれるケースがあり、警戒が必要です。
Profile image

菅野完

@noiehoie

モサド公式アカがこんなツイートしてるて、イスラエル、ほんま狂っとるな
Video thumbnail
こちらのアカウントは偽のアカウントで、他にモサドの公式アカウントは存在していますが、現在はポストしていません。
euronews.com/video/2023/11/…
Profile image

菅野完

@noiehoie

はい。僕は戸籍制度なんて日本にしかない奇習はやめるべきだと思ってますよ。

あんなの差別の温床でしかないし、いつまでも「母の温もり」とやらから自由になれない薄汚いクソ弱者が喜ぶだけの装置だし。
Tweet image
戸籍制度は、日本の他に中国と台湾に現存します。
ka-ju.co.jp/column/interna…

韓国にも存在しましたが、2008年に「家族関係登録制度」に改められています。
legal.ne.jp/column/orbis21…

欧米では戸=家単位ではなく個人単位の「個人籍」が主流であり、国によっては別途婚姻関係を示す書類が作られます。
www1.tcue.ac.jp/home1/takamats…

なお、日本の戸籍制度で管理している情報はマイナンバーで管理・紐付けが可能であるため、戸籍制度の役割は終わったという意見も存在します。
s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx…
Profile image

菅野完

@noiehoie

異例といえば、「国賓待遇」といいながら、空港で出迎えたのが大統領ではなくたかだか駐箚大使でしかなくて国賓待遇ではなかったて秒でバレるのも異例だよな。@kishida230
バイデン大統領は就任以来、岸田総理の前に4カ国の首脳を国賓として招いていますが、いずれも空港で出迎えるといったことは行なっていません。

フランス
lemonde.fr/en/france/arti…

韓国
chosunonline.com/site/data/html…

インド
ndtv.com/video/news/new…

オーストラリア
news.com.au/national/polit…

また、岸田首相は国家元首ではないため、それに準じる「国賓待遇」として招かれています。
mainichi.jp/articles/20240…

米国メディアでも、岸田総理の訪米は\
Profile image

菅野完

@noiehoie

俺も笑いがとまらない。

「海水希釈して濃度基準値以下だから日本の『処理水』は安全だ」って言ってた人が、「中国の原発から9倍の濃度の廃液が流れている」で騒げるアホさが面白くてしかたない。

ほんとお前らバカだろ。
トリチウムの環境放出の規制基準は、1リットルあたり60,000ベクレル、世界保健機関の飲料水水質ガイドラインは、1リットルあたり10,000ベクレルに対し、処理水を希釈・放出する上限濃度(1リットルあたり1,500ベクレル)を定め安全としています。
今回の件は、上記の濃度ではなく、トリチウムの量が福島第1原発処理水の年間放出計画量の上限(年間上限量22兆ベクレル)と比べ9倍である事が記事に書かれている点に留意が必要です。

放射性物質について
tepco.co.jp/decommission/p…

中国原発のトリチウムが上限超え 福島第1処理水の最大9倍
nordot.app/11391270156840…

Profile image

菅野完

@noiehoie

日本の政府発表では「トリチウムは安全」と言うことなんですから、貴方の立場からすれば中国の原発から流れでたトリチウムも「安全だ」と言うしかないんじゃないですか?

ダブスタは貴方なんですよ。
引用ポストは、「福島の処理水の放出のみに反対するのは差別だ」と、安全性に関して言及してない事に留意が必要です。

ちなみに、「トリチウムは安全」ではなく、処理水を希釈・放出する上限濃度(1リットルあたり1,500ベクレル)を定め安全としている点に留意が必要です。
なお、環境放出の規制基準は、1リットルあたり60,000ベクレル、世界保健機関の飲料水水質ガイドラインは、1リットルあたり10,000ベクレルです。

放射性物質について
tepco.co.jp/decommission/p…

中国原発のトリチウムが上限超え 福島第1処理水の最大9倍
nordot.app/11391270156840…
Profile image

菅野完

@noiehoie

ほら。やっぱりおんなじ人物よね?

CNNのインタビューを受けてるイスラエル軍の広報官と、市ファ病院の状況を伝えてるこのオッサン https://t.co/GugKS61MwT
Tweet image Tweet image
写真の人物はJonathan Conricus中佐でイスラエル国防軍の報道官です。与えられた情報を一方的に伝える通常の報道官ではなく、自ら前線に行って事実確認した現地の情報をメディアに対して報道しています。

参照
Jonathan Conricus中佐のX
x.com/jconricus/stat…
Profile image

菅野完

@noiehoie

だから、昨日献花とかしてたクズどもは敗残者でしかないのよ。

権威性パーソナリティを拗らせて、死んだ権威に縋ろうとしてるだけだから。

ああいう連中が、日本の発展を阻害する元凶であり、我が国の社会が抱える産業廃棄物なのよ。
献花とは故人に捧げるもので、別れの意味を込めて献花台に一人一輪ずつ供える所作を指します。
献花とは:tear.co.jp/knowledge/atte…

なお、安倍元首相の一周忌法要であり、故人が亡くなってから満1年目の命日に法要が行われることは、日本では一般的なことです。
安倍晋三元首相銃撃1年で法要 献花に100人以上の列:nikkei.com/article/DGXZQO…

よって法要とは、社会的性格の一つである権威性パーソナリティに起因するものではなく、故人を偲び、冥福を祈るために営むものです。
法要:ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95…
Profile image

菅野完

@noiehoie

Aさんは毎月3万円保険料を払っています。年間払込36万円です。昨年は3回医療機関を受診し合計で9万円支払いました。

そのAさんですが、友人のBさんが怪我をしたのを見かね無保険のBさんに保険証を貸しました。Bさんは、病院で3割負担で5万円支払いました。

さて宮脇さんの損害額はいくらでしょう?
Quoted tweet profile image

宮脇睦(みやわきあつし)@みやわきチャンネルLv.Go4.0

@miyawakiatsushi

常識の話だ。
Bさんは保険証を不正に使用したことになります。これは詐欺罪として懲役の処分を受ける可能性があります。また、保険者はAさんに対して保険給付の価額の全部又は一部を徴収することができます。

Cさんには直接的な損害は生じませんが、保険証の不正使用は健康保険制度全体に悪影響を及ぼします。保険料の上昇や医療費の増加など、間接的な損害を被る可能性があります。

nikkei.com/article/DGXKZO…