戻る

コミ垢チェッカーゴミ箱

ランキング アイコン お名前 アカウント ノート数 ランク
126位 肛門科女医 みのり先生 65
S
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。 このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。
126位
アイコン
肛門科女医 みのり先生
ノート数: 65
ランク: S
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。 このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

「ワクチンを接種してないと分娩させてもらえない。どうしたらいいですか?」そんな悲鳴を患者さんからたくさん聞いた2021〜2022年。泣く泣く打って流産したり死産になった妊婦さんがどれほどいたことか。強制ではないワクチンを強要した国と医療の責任は大きい。決して忘れてはならない。
投稿は虚偽です。

2021年7月29日に、厚生労働省は「接種を受けた方に流産は増えていません」としていて、SNSなどでデマを含む誤った情報が広がっていることに注意を促しています。
米疾病対策センターの研究によると、流産や死産になった割合や生まれた赤ちゃんが早産や低体重だった割合は、ワクチン接種を受けた妊婦と新型コロナウイルスが感染拡大する以前の出産で報告されていた割合と差がありませんでした。 www3.nhk.or.jp/news/special/c…

2023年3月13日に、メタアナリシスが出て、結論としてワクチン接種は、流産リスク増加と関連しません。 medical.kameda.com/ivf/blog/post_…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

まじで人口削減って言ってるわ。陰謀論じゃなくて陰謀やん。人類の敵やな。
https://t.co/nKiayNVS0e
公開CN再掲
x.com/touyoui/status…
TED2010のゲイツのスピーチについての曲解は陰謀論者に頻用されるもので無数のファクトチェックが出ています。ロイターの物を引用します。
実際の内容はワクチン接種を利用して公衆衛生を改善すれば、将来的には持続不可能な人口増加を抑制でき、それに伴って二酸化炭素排出量も削減できるという主張です↓
reuters.com/article/idUSL1…
これは公衆衛生を改善し子供が死ななくすることは多産多死の代わりに少子化につながり将来の人口増加をかえって抑える事がデータとして知られているためであり↓、勿論ワクチンを利用して不妊にしたり多くの人の命を奪う事によってではありません。
reuters.com/article/idUSL1…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

嘘つきWHO。もう騙されないぞ。
Tweet image
引用されている画像は2022年の頃、流行ったWHOの2021年の発信に関するミーム画像であり、実際にWHOやテドロス氏が特に下方のブラックジョーク的な発言をした訳ではありません(詳細は、下記の記事をchromeの右クリックで翻訳して下さい)。
chequeado.com/verificacionfb…

例えば2022年1月11日の声明でオミクロン株に対しても、WHOはWHOの緊急使用リストに含まれているワクチンは、懸念される変異種による重篤な病気や死亡に対して高レベルの防御を提供する。と説明しています。
who.int/es/news/item/1…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

ワクチンに効果があるというのなら、リアルデータを出して頂きたい。「コロナ後遺症」と呼ばれる患者が溢れかえっているのはワクチンが効いてなかったという証拠ではないのか?
https://t.co/GPjd4ztIJz
サムネ図の英国統計局データは未接種者が死亡率が低い、というのは全くの誤情報です。
実際のデータは下記の英国統計局の死亡解析トップSarah氏から提供されており、年齢調整後に接種者の死亡率が一貫して低い事を示しています。
x.com/Sarah__Caul/st…
また、元データは下記URLの
ons.gov.uk/peoplepopulati…
下記ファイル
ons.gov.uk/file?uri=/peop…
です
例えば、このサムネ図の22年6月は未接種者が一番死亡率が低い事になっていますがTable 1のage standardized mortality rateの169,170行目を見ると
実際はunvaccinatedはEver vaccinatedと比べ死亡率が1.4倍です。
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

2021年からの死者数の増加、平均寿命の低下について接種との関連を何も調べず全否定するのではなく、立ち止まって検証を。
https://t.co/feYivtvQte
日本の超過死亡は既に感染研や国立人口問題研究所が調査済で新型コロナの流行に応じて起きた事を報告済です。
niid.go.jp/niid/ja/typhi-…
ipss.repo.nii.ac.jp/record/609/fil…
国として調査した豪州もそう報告済です。
aph.gov.au/About_Parliame….
シンガポールも超過死亡は感染した人にのみ発生と報告済です。
www1.racgp.org.au/newsgp/clinica…
WHOと超過死亡は流行により発生とnatureに公表済です。
carenet.com/news/general/c…
また上記専門機関の文書を見るまでもなく世界中の国で超過死亡と流行の時間的関係を表した下記等各種HPから、世界中で超過死亡がコロナ流行に応じて起きた事が一目でわかります。
github.com/hmatejx/COVID_…
economist.com/graphic-detail…
これらの原因が、調査されていないようなブログの噂は誤解を招くもので、ノートを記載します。
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

若い人に増えていると報道されましたが、コロナワクチンとの関連は一切触れられていません。でも皮膚科の雑誌ではワクチンとの関連について指摘されています。予防接種健康被害救済制度でもたくさん認定されている帯状疱疹。接種する度に何度もヘルペスや帯状疱疹になっている患者さんも診ています。も…
帯状疱疹はコロナワクチン接種者や接種直後に、微妙な客観的医療記録の増加があるかは最新のメタ解析ではリスクが、検出できていない事に注意が必要です。
onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.100…
また帯状疱疹は初診患者数が21年,22年にコロナ禍前より減少している(下記2つめの図)ようにコロナワクチンはいずれにせよ動態に見える影響を与えてません
web.archive.org/web/2023072518…
また本記事(news.yahoo.co.jp/articles/e08ce…)は2014年からの水痘ワクチン接種により、年少者で水痘が激減→
親世代が天然の追加接種を受けれなくなる→
親世代で同じウイルスの起こす帯状疱疹がその頃に増加
という話で、コロナ禍前からの現象の話です
下記が2018年の感染研の解説です
niid.go.jp/niid/ja/allart…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

インフルエンザが流行中ですが、インフルエンザワクチンを接種した人も大勢かかっています。また症状も軽くないです。打つ打たない関係なくかかってますね。
https://t.co/O7M4nITyBS
インフルエンザワクチンの有効性は、昨年の最新のランダム化比較試験のメタアナリシスでも確認されていますので投稿は誤解を招くものです。
thelancet.com/journals/eclin…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

鼻からスプレーするだけのインフルエンザワクチン。痛みもなく手軽だからと小児で人気のようですが、こちらは従来のインフルエンザワクチンと違って「生ワクチン」です。アメリカでは既に48人が死亡しています。
https://t.co/bwVrHMSTBW
この48という数は引用先にあるように米国のVAERSの死亡報告数でVAERSの報告数は接種後の因果関係を問わない有害事象報告を全て受け入れた数です↓
cdc.gov/vaccinesafety/…
そのためCDCはVAERSの死亡報告数がワクチンによる死亡との噂に関して誤りであると明示しています↓
cdc.gov/vaccinesafety/….
JAMA誌もこのVAERSの死亡数をワクチン死と言い換える誤情報に関して記事を作成し注意喚起をしています↓
jamanetwork.com/journals/jama/…
また、接種後有害事象の任意の報告頻度は販売後の時間経過等様々な影響を受ける事が知られていて
mdpi.com/2076-393X/8/1/…
CDCは実際の頻度の評価には使えないと明示しています
cdc.gov/vaccinesafety/….
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

定期接種も思うように進んでないし、任意接種については全く来ないそうです。コロナ重症者は未接種者ばかりというコメントがありましたがデータでは逆です。感染も伝染も重症化も死亡も防がなかったことは明らか。
https://t.co/dYi94ep2ui
サムネの既感染者の多い大阪の7波途中の死者の83.5%(最終的には79%)が接種者なので重症を防がなかったのは明らかという話の誤りは大阪は93%の60歳以上の方が接種済だからです(下記28P,14P)。
web.archive.org/web/2023050119…
ワクチンの感染発症入院重症死亡予防効果はいずれもランダム化比較試験のメタ解析で確認され↓
carenet.com/news/general/c…
その後も
発症重症予防効果がオミクロン期の観察研究のメタ解析でも示され↓
thelancet.com/journals/lanin…
下記の世界中の数百もの研究で確認されています(WHO等がまとめ)。
view-hub.org/sites/default/…日本でも感染研
medical-tribune.co.jp/news/2023/0519…
長崎大等から際限なく示され
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
この類の素朴な誤情報に感染研も注意喚起を促しています
niid.go.jp/niid/ja/others…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

アメリカ議会で公開されたコロナやワクチンに関するレポートが衝撃の内容。これは日本でも無視できない。定期接種化して続けている場合ではなく、立ち止まって検証を。
https://t.co/pGj1kr7eRo
ブログの記載と違いワクチンに当初無症状感染予防があった事はランダム化試験のメタ解析で確認済です↓
carenet.com/news/general/c…
thelancet.com/cms/attachment…
デルタ株の時期でも参加者全員を定期検査した3研究で2回接種後の未感染者は未接種未感染と比べ6-8割程陽性が少なかった事が報告済です
thelancet.com/journals/lanhl…
nejm.org/doi/full/10.10…
ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…
このレポでも感染予防効果が最初からなかった等の明らかに上記に反する話は一言も記載できてません
このレポの表現は下記の機械翻訳の内容で「(具体的な数値をあげず)軽度の感染予防効果がデルタ株でかなり落ちた」(336p)との表現と
x.gd/QOvXT
oversight.house.gov/wp-content/upl…
「伝統的なワクチンと同じ様には」感染を防がなかった(257p)です
x.gd/xWnRg
oversight.house.gov/wp-content/upl…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

ワクチン接種後の乳癌、私の患者さんでも多いです。全例が接種側に発生しています。
https://t.co/jucWPtVDpT
日本の拠点の乳がんの年間登録数は下記の16P等にありますが、
2009年の47167件から毎年高齢化等に伴い数戦ずつ増え続け、2019年には82445件となり、2022年には、88831件となっています。そのため、検診等の変動の影響はあっても、コロナ禍で何の影響により数%すら特段の動態異常があるのか明確な訳ではありません。
ganjoho.jp/public/qa_link…
ブログが示した乳がん死亡の推移は毎年の自然増加傾向を考慮しておらず、実際は以下↓のように推移しており死亡も過年度の傾向からの変化は明確ではないため、明らかに本ポストの噂を一般化できるような状況ではない事に注意が必要です。
medicalfacts.info/cod.rb?l=ja&ye…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

2021年2月から医療従事者先行接種として始まった新型コロナワクチン。4月末までに19件も接種後死亡があったことを忘れてはなりません。しかも基礎疾患のない健康な看護師が2名脳血管障害で亡くなっています。この時点で中止していれば未曾有の薬害が引き起こされることはなかったでしょう。今からでも…
同様の公開CN再掲です。
x.com/i/birdwatch/t/…
投稿者の話は以下のくも膜下出血2例です。
mhlw.go.jp/content/109060…
上記への公開CNにもあるように、くも膜下出血は厚労省は3月でも接種者に多いという知見はないとし
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
複数の国家規模の大規模医療記録研究でも接種直後にわずかな発生率の集中も見られず明らかに今も未確立のリスクです(最も大規模な英国の研究が下記Fig.1の1番右列2段目
nature.com/articles/s4159…
nature.com/articles/s4159…
同じくノルウェーの国家単位の研究
ahajournals.org/doi/full/10.11…
先行事例の日本の20.60代のくも膜下出血の年間発生率推移でみてもこの21年に他のコロナ禍の影響を含め何らの異常増加を見る事もできない事に注意が必要です。
medicalfacts.info/cod.rb?l=ja&ye…
medicalfacts.info/cod.rb?l=ja&ye…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

世界に向けてイベルメクチンの本が出版されました。私も執筆しています。お読み頂けると幸いです。
https://t.co/DkquFjGCls
新型コロナ治療薬としてのイベルメクチンは度重なる治験で有効な結果を出せませんでした
北里大学による比較試験 2023年5月発表
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37283627/
興和による第III相臨床試験 2022年9月
kowa.co.jp/news/2022/pres…

また、特に妊婦は医師の診断なしに服用するべきではありません
pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00…
2023年7月改訂 イベルメクチン錠 ストロメクトール添付文書
【抜粋】妊婦又は妊娠している可能性のある女性には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。動物実験で催奇形性が認められている。
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

世界ではコロナではなく流行はエムポックス(サル痘)に。しかもWHOから緊急事態が出されている。当然またワクチンが使われる。
https://t.co/kvmekuHqnE
投稿者はエムポックスに関して、2年前のニュースをあげ「感染者の大半は症状が軽く」という点を指摘していますが、今年のアウトブレイクで広がっているウイルスは「クレード1b」と呼ばれるクレード1から派生したウイルスであり、
クレード1は、以前からクレード2に比べて感染した際の重症度が高いことが知られており、今回のアウトブレイクでの現時点での致死率は、2年前のクレード2によるアウトブレイクのときよりも高くなっています。
news.yahoo.co.jp/expert/article…
そのため、誤解を招く投稿なのでノートを記載します。
一般市民への流行の恐れが低い事は2年前同様、今回も同様と上記記事でも指摘されています。
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

すごいデータが出た。国もこれくらいの調査をして国民にデータを公表すべきでしょう。南出賢一市長が総理大臣だったらいいのに。
https://t.co/6LiZ7dfnl4
死亡日の最後の接種日からの経過日数分布のサムネ図に5か月後以降が少ないのはそれ以降は多くが次の接種をし↓その期間自体が存在しないので当然です
mhlw.go.jp/content/109060…
mhlw.go.jp/content/001068…
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/uploads/016…
接種直後の死が少ないのは、死亡直前の人が通常、接種しない為で下記のインフルワクチン研究の
ajpmonline.org/article/S0749-…
図↓でも同じです
ars.els-cdn.com/content/image/…
そして、1,2回接種者に死者0,多重接種はリスクとして示した図は22年以降の接種後30-210日の死者で日本は2回接種高齢者の99%が22年から3回目接種済↓で22年以降にほぼ存在しないので当然です
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
専門家により一流紙に追加接種者は全死亡リスクが低い事が既に報告されています(図3右
thelancet.com/journals/lanwp…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

浜松市のデータで、ある順番で打った人が100%死亡していたロット。このロットを打った私の患者さんが死亡しました。国は全力をあげて調査を。そして包み隠さず公表を。
https://t.co/Gr95RazF5n
この話は2回接種した方ではなく、2回目を接種して「3回目を接種してない」人の統計です。
x.com/JINKOUZOUKA_jp…
日本全体では「高齢者の2回接種者の約99%は半年後以降も生存して3回目の接種済」なので本投稿と意味が全く違います。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
なお高齢者の年間平均死亡率は現代日本では千人あたり約30人、半年でその半分が自然死亡します。
www8.cao.go.jp/kourei/whitepa…
これは全入居者への接種が行いやすい施設高齢者への最初の接種を行った時期の出荷ロットである事も注意が必要です。
chunichi.co.jp/amp/article/22…
下記74p
mhlw.go.jp/content/106010…
この統計は上記条件で「2回接種後に存命していた方は、この3年の間に全員3回目を接種済」と同義である事に注意が必要です。
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

現状、ファイザーの一人勝ちだからでしょうか。来年から勝負をかけるようです。コロナが終わってもワクチンだけ続きそうな日本。アメリカの友人から「まだやってんの?!」と驚かれました。
https://t.co/4YpOgcVrsu
our world in data(OWID)のデータを参照する下記のHPの図を示し米国はもうコロナもワクチンもとっくに終わってると友人がいってたとブログで主張しています。
web.sapmed.ac.jp/canmol/coronav…
OWIDの追加接種情報は異なった地域が異なった時期に更新を停止済で(例:日本は23年春、米国は22年秋に停止)接種をしてない事を示す物ではない事に注意が必要です。
ourworldindata.org/explorers/covi…
実際は昨秋開始の米国のXBBワクチン以降の接種率は春時点で18歳以上で22%程で(下記ページの図ではなく本文参照)
web.archive.org/web/2024030801…
(今秋も既に11%程です)
cdc.gov/respiratory-vi…
日本は4月1日時点で全年齢で23%なので大差はありません。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

コロナワクチンの陰に隠れて採りあげられることが少ないHPVワクチン。患者さんから質問が多いためブログで採りあげました。検索してもマイナスの情報が出て来ません。リスクと実際に起きている薬害についての情報をお伝えします。
https://t.co/kTdB4JaqdD
HPVワクチンに問題があるかのような内容の投稿ですが、これは事実と科学的根拠からかけ離れたものです。

HPVワクチンの副反応として報じられてきた諸症状は、ワクチンとは無関係だった(ワクチンを接種した人と接種していない人で発生率に差はみられなかった)ことが、疫学調査によって既に明らかになっています。
medical.jiji.com/topics/1184

HPVワクチンは、リスクが小さく、ベネフィットが大きいことが判明しているため、日本以外の先進諸国では接種率が対象者の5~9割程度となっています。
minpapi.jp/hpvv-immunizat…

■ 子宮頸がんなどを防ぐHPVワクチン 多くの誤情報がSNSに|NHK
www3.nhk.or.jp/news/html/2024…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

こういった検証は本来、国がすべきこと。こんな状況で8回目の接種がスタート。まずは立ち止まって検証を。
https://t.co/mBblBqx1xT
高齢者は年間3%死亡する中で
www8.cao.go.jp/kourei/whitepa…
2回接種高齢者の99%は半年後以降の三回目を接種済です。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
その中で「2回が最後の接種者はほぼ生存してない」は「2回は接種した存命者は3回目もほぼ接種済」と同義です。
他の公開ノートでも指摘されているように
x.com/suzupon_youtub…
例えば全入居者の接種をした高齢者施設(例↓)が多い条件なら2回接種して3回目も接種できた人は基本、その間に死亡しなかった方ばかりになるのは当然です
e-musashinoen.com/2762/
また下記のノルウェーの高齢者施設群での報告では年間3分の1が死亡してる様に特定の高齢者施設では多くの方が3年も経過すると自然死亡する事にも注意が必要です
ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…
Profile image

肛門科女医 みのり先生

@koumonka_doctor

ワクチンと違いこちらの調査の決着は迅速です。この情熱をコロナワクチン被害にも傾けて頂きたい。それに接種後腎炎は多い。だから紅麹サプリ被害者のコロナワクチン接種歴を調べるべき。まさか濡れ衣になってないですよね?
https://t.co/XjrizpRYDu
接種と急性腎不全・腎障害は世界中で調査済で下記の4研究が百~数百万人程の接種者で対照と比べた新規医療記録のリスク増加の検出ができずとしています
nejm.org/doi/full/10.10…
journals.plos.org/plosmedicine/a…
link.springer.com/article/10.100…
sciencedirect.com/science/articl…
一時学会より注意喚起がされたIgA腎症に関しては腎臓学会自身が大半は一過性とし↓
jsn.or.jp/medic/covid19/…
重篤な腎障害は見られず↓
twitter.com/jsnorjp/status…
ています。
またIgA腎症の年度末の登録済難病患者数の推移は下記の通りでこの話の21年度はむしろ新規登録が少ない事に注意が必要です
18年3月7796
e-stat.go.jp/stat-search/fi…
19年3月8696
e-stat.go.jp/stat-search/fi…
20年3月10074
e-stat.go.jp/stat-search/fi…
21年3月12669
e-stat.go.jp/stat-search/fi…
22年3月12447
e-stat.go.jp/stat-search/fi…
23年3月13354
e-stat.go.jp/stat-search/fi…