戻る

コミ垢チェッカーゴミ箱

ランキング アイコン お名前 アカウント ノート数 ランク
47位 原口 一博 130
S
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。 このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。
47位
アイコン
原口 一博
ノート数: 130
ランク: S
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。 このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

汚染水を処理したと言っているが、これまでの彼らの答弁を踏まえて
「処理汚染水」とこれから呼ぶことにする。

言葉を抑え込めば、国民は黙るとでも思っているのか?
としそうならとても傲慢な態度だ。
Quoted tweet profile image

蓮池透

@1955Toru

この国では「処理水」に統制されている。メディアは何の疑問も持たない。異常 !!!
日本語において、処理水と汚染水は明確に区別して用いられています。原子力建屋内で燃料デブリに触れて放射性物質を含んだのが「汚染水」で、そこからALPS(多核種除去設備)などを用いてトリチウム以外の放射性物質を規制基準以下まで取り除いたものが「ALPS処理水」です。
fukushima-updates.reconstruction.go.jp/faq/fk_240.html
そのため、ALPS処理後の水を「汚染水」と呼ぶことはミスリードになる恐れがあります。
また、英語でもContaminated water(汚染水)、Treated water(処理水)と区別され、IAEAもALPS treated waterと表現しています(IAEA)。
tepco.co.jp/en/hd/decommis…
iaea.org/topics/respons…
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

この現実は、踏まえておかなければならない。
容認を表明している政権は、米国・バイデン政権と韓国・尹錫悦政権くらいではないか。
Quoted tweet profile image

宋 文洲

@sohbunshu

❌中国だけが反対
⭕️米国だけが支持
事実と異なる主張です.

多くの国際機関・政府機関等が支持/容認を表明しています.
以下に例示します.

■IAEA
twitter.com/MofaJapan_jp/s…

■WHO
twitter.com/MofaJapan_jp/s…

■英
twitter.com/MofaJapan_jp/s…

■豪
twitter.com/MofaJapan_jp/s…

■伊
twitter.com/MofaJapan_jp/s…

■パラグアイ
twitter.com/MofaJapan_jp/s…

■独
twitter.com/MofaJapan_jp/s…

■仏
twitter.com/MofaJapan_jp/s…
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

m RNAワクチンとイベルメクチン。

先日もファクト・チェックなるものを受けた。誰がファクトを知っているのだろう。誰か知っている人がいたら教えて欲しい。
命に関わる事だから。
Video thumbnail
ヒトへのイベルメクチン使用が禁止されたという事実は確認できません。寄生虫薬として全世界で使用され続けています。

動画冒頭についてですが、確かに2020年までイベルメクチンは奇跡の医薬品とみなされていました。そして今でもそれは奇跡の医薬品です。もちろん「抗寄生虫薬」としてです。

当初はコロナ治療薬としても有用との説が出て、多くの研究・試験が行われましたが、現在ではコロナ治療薬として「根拠がない」どころか「効果が確認できない」と結論が出ています。

北里大学による比較試験(2023年5月発表)
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37283627/
興和による第III相臨床試験(2022年9月発表)
kowa.co.jp/news/2022/pres…
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

日本人だけが知らない?知らされていない?
@koumonka_doctor
@MNHR_Labo
Tweet image
本ツイートで根拠に挙げている論文が掲載されたmedRxivは,査読前論文がアップロードされるプレプリントサーバです.
igaku-shoin.co.jp/paper/archive/…


査読前論文は間違いがあったり,研究不正が行われていたり,撤回されたりする可能性が,査読済み論文に比べて高くなります.
asahi.com/articles/ASQ7D…


なお,本ツイートの主張とは逆に,「ワクチン接種率が高い国ほど超過死亡率が低いという」結論に達している査読済み論文はすでに複数存在します.(以下は一例)
jikei.ac.jp/news/pdf/press…
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

東電敗訴。

汚染水海洋投棄でも訴訟が世界から巻き起こされるのではないのか?
東電も日本もそうなった時にもつのか?そこまで想定した上で強行しようとしているとしたら、相当、ネジが外れていると言わざるを得ない。
「汚染水の海洋投棄」ではなく「ALPS処理水の海洋放出」である.

国際的にもIAEAのお墨付きをいただいた処理方法である.

トリチウムの放出量についていうと,たとえば中国の原発一基からの放出量の数分の一程度である.福島第一原発についてだけ何らかの環境影響が出るとは考えにくい.
meti.go.jp/earthquake/nuc…
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

クリミア橋爆発 ウクライナ「先制攻撃だった」関与を公式に認める(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
📌
自国の貴重なインフラを何故、破壊できるのか?
https://t.co/uzkBgYXuqr
クリミア大橋はクリミア併合が行われる前まではウクライナとロシアので行うプロジェクトでしたが、ロシアによるクリミア併合によって破綻しました。クリミア併合後は設計と建設がロシアによって一方的に行われました。
この一方的な行動にウクライナ政府は一時占領下のウクライナ領に橋を建設するのは違法であるとして非難し、撤去を求めています。
2018年12月以降、国連総会は「クリミアの軍事を促進する」、「アゾフ海沿岸のウクライナの港に到着できる船のサイズを制限する」として繰り返し避難しています。

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF…

vedomosti.ru/newspaper/arti…

bbc.com/news/world-463…


consilium.europa.eu/en/press/press…


press.un.org/en/2018/ga1210…
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

ロバート・F・ケネディ・Jr.さんが2005年当時に既にワクチンと障害の関係について警告を発していた事は、驚きでした。「ロバート・F・ケネディ・Jr.さんは、何という慧眼だろう。もっと早く知っていれば良かった。」とYouTubeで発信したら、Googleは、私に2回目のバンをしてきました。Googleは、…
ここで言及されているワクチン騒動は「MMRワクチン論文捏造事件」です。

▼毎日新聞:麻疹感染者を増加させた「捏造論文」の罪
mainichi.jp/premier/health…

▼朝日新聞:「ワクチンで自閉症になる」取り下げられた論文、書いた医師の末路は
asahi.com/articles/ASR2W…

ウェイクフィールド氏はMMRワクチンが自閉症を起こすという論文を掲載しました。しかし、研究は再現できず、ワクチン接種との因果は確認されませんでした。また弁護士から40万ポンド(当時の為替で5000万円以上)もの資金を受け取っていたことも明らかになっています。
2010年に正式に論文は撤回され、ウェイクフィールド氏は医師免許を剥奪されました。
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

彼は、こんな前から問題を指摘していたのだ。
Video thumbnail
厚生労働省の資料では「関連文献の評価、諸外国における評価、国内における関連症例報告の状況、関連学会の見解等を踏まえ、これまでの知見ではチメロサール含有ワクチンと自閉症等との因果関係を示す根拠は得られていないと判断した」とあります
※チメロサールは、抗菌作用のある水銀化合物

mhlw.go.jp/shingi/2009/10…
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

「水素の吸入器のレンタルは、お安いものでは、申込金2万程度、月々5000円程度で借りることができます。

お風呂なら、月々3300円です。かなり多くの方の手に届くお値段のものがあります🙇‍♀️

5万では、お高いので諦めてしまわれますので、できましたら、情報を追加しておいて頂けると嬉しいです🙇…
Tweet image
「水素吸入療法」について,過去に先進医療Bの臨床試験対象となっていたが,【適応症は心停止後症候群】であり,がんに対して効果があるという科学的根拠は存在しない.(また当該臨床試験も取り下げとなっている.)

mhlw.go.jp/content/108080…
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

本当に恥ずかしい。疑問の報道姿勢と言わざるを得ません。
この政権は、誤ったアラートを鳴らして国民を恐れさせ、それでもってロストしているのだから、言葉になりません。

FMSばかりを買い込んで隊員の負荷、福利厚生を軽視し独自の防衛を蔑ろにするからこうなります。
#独立自尊
#真の国防を…
Tweet image
弾道ミサイルの場合は発射後にもブーストによって落下予測地点が随時変わっていく。そのため発射時点では正確な到着地点を推測することは不可能である。
正確さを求めるあまり国内への着弾が確実になった時点でJアラートを発報しても避難の時間がないため、今回のように可能性の時点でJアラートを発報する仕組みとなっており、結果着弾しなかったとしても誤ったアラートとは言えない。fdma.go.jp/about/organiza…
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

馬鹿もここまでくると救いようがない。
問題は、その馬鹿が馬鹿した報いを受けるのではなく国民が被害を受けるところだ。 https://t.co/wGMzQKWGBy
2020年5月の記事を引用している。今現在の話ではないのだが、よく確認していない人が誤解している様子がリプライ欄からうかがえる。

digital.go.jp/policies/accou…
以下、デジタル庁サイトより
Q1-3 公金受取口座の登録は義務ですか。 A1-3 公金受取口座の登録は、義務ではありません。
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

銃乱射事件の背景を調べていた友人が「薬害」との関係について話してくれました。

「大量殺人をするような行動履歴が全くないのに、ある日、突然、凶行に及ぶ。自分は、特定の薬の作用を疑っています。」と。
 最初は、麻薬の話だと思って聞いていましたが、どうやらそうではないようです。…
添加物や薬剤は安全性に関して厳しい規制や審査がされており、一般的な摂取量で大量殺人に至るような行動変容を引き起こす副作用が起きる根拠はない。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

このような行為は、許されない。公開私刑そのものではないのか?
著しい人権の侵害だ。
@wyattreed13
Video thumbnail
しばしば動画に映るパトカーはデザインからロシアのものであり、この動画はウクライナのオデーサで撮影されたものではないと判断できる。

ロシアのパトカー
google.com/imgres?imgurl=…

ウクライナのパトカー
google.com/imgres?imgurl=…
Profile image

原口 一博

@kharaguchi

ロシアは、爆撃機で対抗?
📌挑発には報復が待つ。
首相のウクライナでの言動がロシアを挑発したと言う認識がどこまであるだろうか?
無いとしたら深刻だ。「ロシア、千島列島に超音速ミサイルを追加配備。岸田の挑発に対抗。官邸まで1分で到達する模様」との情報。要確認だ。 https://t.co/N5DsXWDZ6o
千島列島から首相官邸まで、およそ1,600kmあるが、それを1分で移動するには、単純に見積もっても秒間26.7km(音速の78.5倍、マッハ78.5)程度の速度が必要である。
現在実用化されているミサイルの最高の速度はマッハ10程度で、ロシアの最新ミサイル、3M22 ツィルコンもマッハ8〜9程度である。(newsweekjapan.jp/stories/world/… 、ja.m.wikipedia.org/wiki/3M22_%E3%…)
よって、千島列島から首相官邸まで1分で到達できるようなミサイルは、現在の技術では到底現存するといえない。