コミ垢チェッカー
ランキング | アイコン | お名前 | アカウント | ノート数 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
46位 | ![]() |
原口 一博 | @kharaguchi | 133 |
S
★
★
★
★
★
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。
このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。
|
46位

原口 一博
ノート数: 133
ランク:
S
★
★
★
★
★
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。
このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。

原口 一博
@kharaguchi
2023年11月23日
午前9時から
#深田萌絵 さんからzoomインタビューの申し込みをいただきました。
#吉野敏明 さんと3人で
超党派WCH議連(仮称)とWHOパンデミック条約、世界保健規則改定などについて議論いたします。
XLive配信、前半のYouTube配信する予定です。
@yoshirin100
@MoeFukada… https://t.co/eSO6z2K46m
午前9時から
#深田萌絵 さんからzoomインタビューの申し込みをいただきました。
#吉野敏明 さんと3人で
超党派WCH議連(仮称)とWHOパンデミック条約、世界保健規則改定などについて議論いたします。
XLive配信、前半のYouTube配信する予定です。
@yoshirin100
@MoeFukada… https://t.co/eSO6z2K46m


WCHは新型コロナワクチンだけでなく医療全般に関する誤った情報を広め、信頼性の低い治療法を推進・宣伝する反科学の稀少集団です
en.wikipedia.org/wiki/World_Cou…
togetter.com/li/2187136
パンデミック協定案第3条、IHR第3条には各国が国家主権を有すると明記されており、WHOに命令権はなく、手続きも他の条約等と同様です。締約国の代表者だけに議決権があり、財団などのオブザーバーには議決権はありません。
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284
en.wikipedia.org/wiki/World_Cou…
togetter.com/li/2187136
パンデミック協定案第3条、IHR第3条には各国が国家主権を有すると明記されており、WHOに命令権はなく、手続きも他の条約等と同様です。締約国の代表者だけに議決権があり、財団などのオブザーバーには議決権はありません。
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284

原口 一博
@kharaguchi
2,000ページに及ぶ証拠があると言っても陰謀論扱いするだけだろう。
これをYouTubeで言おうものなら忽ちバンされるだろう。
ロシアが言っていることとWHOのパンデミック条約とを合わせて考えてみるが良い。…
これをYouTubeで言おうものなら忽ちバンされるだろう。
ロシアが言っていることとWHOのパンデミック条約とを合わせて考えてみるが良い。…

パンデミック協定案第3条に人権尊重と各国が国家主権を有することが明記されており、WHOが各国に命令する文言はありません。批准等の後に発効するとされています。これは署名後に国内承認を経ることを意味します
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR第3条の国家主権の修正提案はなく、修正提案に接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
以上のように、拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR第3条の国家主権の修正提案はなく、修正提案に接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
以上のように、拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284

原口 一博
@kharaguchi
西浦先生の論文の読み合わせを行なってほしい。
私が知る限り世界の何処からもそんなデータは出ていないと思う。仮に西浦先生の論文のような結論を示した研究があるなら、私たちに教えて欲しい。…
私が知る限り世界の何処からもそんなデータは出ていないと思う。仮に西浦先生の論文のような結論を示した研究があるなら、私たちに教えて欲しい。…
当該論文は一定の仮定の元に予測モデルを立て、そのモデルによる予測と現実の観測結果が一致することを確認することでその予測モデルの信頼性を検証しています。
その上で、その予測モデルを用いて接種状況が現実と違う場合を予測しています。
こうした手法はある程度の誤差を伴うものの、科学ではよく用いられる手法です。
2021年2月17日〜11月30日の期間を一貫して計算しており、「短期予想モデルの結果を繋ぎ合わせて長期のシナリオを作っている」に該当する部分はありません。
doi.org/10.1038/s41598…
同様の手法は他の論文でも用いられており、本論文と矛盾しない結果が導かれています。
doi.org/10.1016/S1473-…
その上で、その予測モデルを用いて接種状況が現実と違う場合を予測しています。
こうした手法はある程度の誤差を伴うものの、科学ではよく用いられる手法です。
2021年2月17日〜11月30日の期間を一貫して計算しており、「短期予想モデルの結果を繋ぎ合わせて長期のシナリオを作っている」に該当する部分はありません。
doi.org/10.1038/s41598…
同様の手法は他の論文でも用いられており、本論文と矛盾しない結果が導かれています。
doi.org/10.1016/S1473-…

原口 一博
@kharaguchi
この不平等条約を不平等条約と認識している者も、中身を理解している者もあまりにも少ない。

福島雅典らのワクチン問題研究会は科学的根拠や研究成果を発表していません
jsvrc.jp/kaiken230907/
「学会症例報告」は総会や大会等の審査の緩いポスター発表です。タイトル等のみで中身も不明なため精査しようがありません。「公開論文ヒット数」も肯定か否定かすらわからず、信頼できる医学誌かどうかも不明です。副反応疑い報告はその殆どがγ(情報不足等により因果関係が評価不能)であり根拠になり得ません
mhlw.go.jp/stf/shingi/shi…
予防接種健康被害救済制度は厳密な因果関係は求めないため認定にはグレーが含まれています
mhlw.go.jp/content/109000…
会見では陰謀論も取り上げました。研究会なのに科学的根拠を何も示さずに断定的結論を述べています
togetter.com/li/2221811
jsvrc.jp/kaiken230907/
「学会症例報告」は総会や大会等の審査の緩いポスター発表です。タイトル等のみで中身も不明なため精査しようがありません。「公開論文ヒット数」も肯定か否定かすらわからず、信頼できる医学誌かどうかも不明です。副反応疑い報告はその殆どがγ(情報不足等により因果関係が評価不能)であり根拠になり得ません
mhlw.go.jp/stf/shingi/shi…
予防接種健康被害救済制度は厳密な因果関係は求めないため認定にはグレーが含まれています
mhlw.go.jp/content/109000…
会見では陰謀論も取り上げました。研究会なのに科学的根拠を何も示さずに断定的結論を述べています
togetter.com/li/2221811

原口 一博
@kharaguchi
京大チームの分析とは真逆の結果。

イベルメクチンに効果があるとする論文は不正が指摘されています
mainichi.jp/premier/health…
twitter.com/minesoh/status…
不正のない研究では効果が認められていません
doi.org/10.1093/cid/ci…
doi.org/10.1056/NEJMoa…
kowa.co.jp/news/2022/pres…
doi.org/10.3389/fmed.2…
togetter.com/li/2195650
mainichi.jp/premier/health…
twitter.com/minesoh/status…
不正のない研究では効果が認められていません
doi.org/10.1093/cid/ci…
doi.org/10.1056/NEJMoa…
kowa.co.jp/news/2022/pres…
doi.org/10.3389/fmed.2…
togetter.com/li/2195650

原口 一博
@kharaguchi
何故、この悪魔たちは、食べ物を投げているのだろう?ひとの手に渡してあげないのだろう?みているだけで気持ちが悪くなるのは、この所業が人間のものと思えないからだ。
Why do these demons throw food? Why don't they give it to people? It feels disgusting just to watch, because this act…
Why do these demons throw food? Why don't they give it to people? It feels disgusting just to watch, because this act…

この動画は1899年作成されたフランスの映画のワンシーンであり、誇張された表現です。
factcheckcenter.jp/n/ndd3eaaf3bbfc
factcheckcenter.jp/n/ndd3eaaf3bbfc

原口 一博
@kharaguchi
大阪市:水と大気中のCO2等から生成する人工石油(合成燃料)を活用した実証実験を支援します (…>大阪市の環境の施策>地球温暖化対策)
📌これが実現すればエネルギーを巡る争いも相当、減るだろう。
応援したい。 https://t.co/WehP8tlCAg
📌これが実現すればエネルギーを巡る争いも相当、減るだろう。
応援したい。 https://t.co/WehP8tlCAg
水と大気中のCO2等から生成する人工石油(合成燃料)を活用した実証実験を支援します | 大阪市 city.osaka.lg.jp/kankyo/page/00…
この大阪市の施策から科学的事実が漏れていることから補足します。
記載にある「ラジカル水」と呼ぶものに含まれている水素(H2)は水からの電気分解で得ることになりますが、そのために相応の電力が必要となります。
石油連盟の試算によると meti.go.jp/shingikai/ener… 国内製造の場合、合成燃料を1リットル製造するのに約700円かかります。これは同じ量のガソリンの4.3倍、灯油の6.2倍です。
この大阪市の施策から科学的事実が漏れていることから補足します。
記載にある「ラジカル水」と呼ぶものに含まれている水素(H2)は水からの電気分解で得ることになりますが、そのために相応の電力が必要となります。
石油連盟の試算によると meti.go.jp/shingikai/ener… 国内製造の場合、合成燃料を1リットル製造するのに約700円かかります。これは同じ量のガソリンの4.3倍、灯油の6.2倍です。

原口 一博
@kharaguchi
迫るWHO独裁の世界 国際条約の罠 https://t.co/sWArZCGo54 @YouTubeより
📌パンデミック条約…って何?本当に知れば、、これは条約と言えるものではないのではないかという疑問がわく。
📌パンデミック条約…って何?本当に知れば、、これは条約と言えるものではないのではないかという疑問がわく。
パンデミック協定案第3条に人権尊重と各国が国家主権を有することが明記されており、WHOが各国に命令する文言はありません。批准等の後に発効するとされています。これは署名後に国内承認を経ることを意味します
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR第3条の国家主権の修正提案はなく、修正提案に接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
以上のように、拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR第3条の国家主権の修正提案はなく、修正提案に接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
以上のように、拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284

原口 一博
@kharaguchi
私の投稿に以下のコミュニティノートが付いていて笑う。
「日本国憲法21条2項[1]における
「検閲は、これをしてはならない。」
は,最大判昭和59年12月12日において…
「日本国憲法21条2項[1]における
「検閲は、これをしてはならない。」
は,最大判昭和59年12月12日において…
本ポストの主張の2が正しかったと仮定してもコミュニティノートは検閲には当たらない事に注意が必要です。
検閲とは狭義では事前に公権力が思想内容を審査し,必要があれば,その内容などについて削除や訂正を求めたり,発表を禁止することです
kotobank.jp/word/検閲-60273
コミュニティノートは公開済みのポストに背景情報を付記するもので、事前にポストを知り得る機能はありません。
また、削除や訂正をする機能もありません。
よって、コミュニティノートを検閲と定義付ける根拠は成立致しません。
検閲とは狭義では事前に公権力が思想内容を審査し,必要があれば,その内容などについて削除や訂正を求めたり,発表を禁止することです
kotobank.jp/word/検閲-60273
コミュニティノートは公開済みのポストに背景情報を付記するもので、事前にポストを知り得る機能はありません。
また、削除や訂正をする機能もありません。
よって、コミュニティノートを検閲と定義付ける根拠は成立致しません。

原口 一博
@kharaguchi
「コミュニティノートは、参加者が追記するもので検閲ではありません。」というノートがついている。
よくぞここまで簡単な論点ずらしができるものだと感心する。…
よくぞここまで簡単な論点ずらしができるものだと感心する。…

花木秀明
@hanakihideaki
責任を明確にするためにも実名で投稿してほしいですね。
検閲とは狭義では事前に公権力が思想内容を審査し,必要があれば,その内容などについて削除や訂正を求めたり,発表を禁止することです
kotobank.jp/word/検閲-60273
事前抑制に関しては例外的に認められる、検閲は主体が行政権である等、憲法違反となる範囲は明確に規定があります
foresight.jp/gyosei/column/…
憲法第21条では言論に対し、何かしらの付記を行うことを禁ずる記述はありません
下記の特徴で公平に表示を行うコミュニティノートは検閲にあたりません
極性(=党派性)の強いコミュニティノートは表示されにくい
gigazine.net/news/20230818-…
ノートの表示率は8.5%、投票が一定の層に偏らない様に工夫されている
news.yahoo.co.jp/expert/article…
communitynotes.twitter.com/guide/ja/contr…
kotobank.jp/word/検閲-60273
事前抑制に関しては例外的に認められる、検閲は主体が行政権である等、憲法違反となる範囲は明確に規定があります
foresight.jp/gyosei/column/…
憲法第21条では言論に対し、何かしらの付記を行うことを禁ずる記述はありません
下記の特徴で公平に表示を行うコミュニティノートは検閲にあたりません
極性(=党派性)の強いコミュニティノートは表示されにくい
gigazine.net/news/20230818-…
ノートの表示率は8.5%、投票が一定の層に偏らない様に工夫されている
news.yahoo.co.jp/expert/article…
communitynotes.twitter.com/guide/ja/contr…

原口 一博
@kharaguchi
ありがとうございます。現時点では、コミュニティノートがたくさん付いている投稿の方がかえって信じるにたる情報ではないかとさえ思います。
おっしゃるような運用の公正性と共に悪用へのファイヤーウォールが弱いと感じます。
おっしゃるような運用の公正性と共に悪用へのファイヤーウォールが弱いと感じます。
コミュニティノートの付いた数でポスト元の信頼性を判断する事は出来ないので誤りです。
ノートの表示は平均的なユーザーに役に立ったと投票された結果に過ぎずません。
下記のリンクでは、ノートには陰謀論やフェイクニュース、偽動画や詐欺投稿を中心に、ノートが数多く付記されているポストを確認できます。
twitter.com/i/communitynot…
twitter.com/i/communitynot…
twitter.com/i/communitynot…
極性(=党派性)の強いコミュニティノートは表示されにくくなっています。
gigazine.net/news/20230818-…
投票は、一定の層に偏らない様に工夫されています。
communitynotes.twitter.com/guide/ja/contr…
ノートの表示率は8.5%です、質が低い付記や偏った付記は表示が維持されません
news.yahoo.co.jp/expert/article…
ノートの表示は平均的なユーザーに役に立ったと投票された結果に過ぎずません。
下記のリンクでは、ノートには陰謀論やフェイクニュース、偽動画や詐欺投稿を中心に、ノートが数多く付記されているポストを確認できます。
twitter.com/i/communitynot…
twitter.com/i/communitynot…
twitter.com/i/communitynot…
極性(=党派性)の強いコミュニティノートは表示されにくくなっています。
gigazine.net/news/20230818-…
投票は、一定の層に偏らない様に工夫されています。
communitynotes.twitter.com/guide/ja/contr…
ノートの表示率は8.5%です、質が低い付記や偏った付記は表示が維持されません
news.yahoo.co.jp/expert/article…

原口 一博
@kharaguchi
パンデミック条約について、厚労大臣が驚きの回答!国内の〇〇〇〇の安全性や承認過程については「まだ議論されていない」!【則武謙太郎3rdチャンネル】 https://t.co/e5P24mSX0q @YouTubeより
パンデミック協定案第3条に人権尊重と各国が国家主権を有することが明記されており、WHOが各国に命令する文言はありません。批准等の後に発効するとされています。これは署名後に国内承認を経ることを意味します
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR第3条の国家主権の修正提案はなく、修正提案に接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
以上のように、拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR第3条の国家主権の修正提案はなく、修正提案に接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
以上のように、拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284

原口 一博
@kharaguchi
コミュニティノートをはじめとするSNSの仕組みについて参考人招致を提案する事を検討。検閲の禁止、言論の自由との関係で。2023/11/10
https://t.co/1OWlzPX8Db https://t.co/tH9VuVJJTl
https://t.co/1OWlzPX8Db https://t.co/tH9VuVJJTl

コミュニティノート(以下CN)を作成しているのは同じXユーザーの有志です。CNは参加基準を満たせば誰でも参加できます。
communitynotes.twitter.com/guide/en/contr…
また、CNの公開は一定のアルゴリズムに従って行われ、できる限り偏った考えが含まれない工夫がされています。
communitynotes.twitter.com/guide/en/under…
むしろ言論の自由が守られており、この発信者のような誤った排除は起きづらくなる工夫がされています。
communitynotes.twitter.com/guide/en/contr…
また、CNの公開は一定のアルゴリズムに従って行われ、できる限り偏った考えが含まれない工夫がされています。
communitynotes.twitter.com/guide/en/under…
むしろ言論の自由が守られており、この発信者のような誤った排除は起きづらくなる工夫がされています。

原口 一博
@kharaguchi
このコミュニティノート。さすがにどうかと思う。フェイクを私のいいねにまで付けるの辞めてほしい。作者の名前を明らかにできないなら、腐敗した組織による言論抑圧、検閲でないとどう証明するのだろう?ことは、言論の自由、検閲の禁止に関わる事だ。憲法違反ではないかとの疑いを拭う事ができない。… https://t.co/EVDsihFFQL

コミュニティノート作成者の名前はそれぞれのノートに明記されています。
communitynotes.twitter.com/guide/ja/contr…
コミュニティノートは参加基準を満たせば誰でも参加できます。
communitynotes.twitter.com/guide/en/contr…
コミュニティノートのすべてのデータは一般公開されており、誰でも自由にアクセスできます。
twitter.com/i/communitynot…
communitynotes.twitter.com/guide/en/under…
システムの設計書(プログラム)、アルゴリズムも公開されています。
これにより故意によるノート操作などを防ぐことが証明されています。
アルゴリズム
communitynotes.twitter.com/guide/en/under…
また、コミュニティノートには、共謀による情報操作行為の防止のため、一連のガードレールと手順を設けるなど様々な対策が取られています。
communitynotes.twitter.com/guide/ja/about…
communitynotes.twitter.com/guide/ja/contr…
コミュニティノートは参加基準を満たせば誰でも参加できます。
communitynotes.twitter.com/guide/en/contr…
コミュニティノートのすべてのデータは一般公開されており、誰でも自由にアクセスできます。
twitter.com/i/communitynot…
communitynotes.twitter.com/guide/en/under…
システムの設計書(プログラム)、アルゴリズムも公開されています。
これにより故意によるノート操作などを防ぐことが証明されています。
アルゴリズム
communitynotes.twitter.com/guide/en/under…
また、コミュニティノートには、共謀による情報操作行為の防止のため、一連のガードレールと手順を設けるなど様々な対策が取られています。
communitynotes.twitter.com/guide/ja/about…

原口 一博
@kharaguchi
黙っていれば、更に被害が拡大する。その被害も「無かった」ことにされる。本当に恐ろしい事だと私は思う。
これに手を貸している者が野党にもいる。
これに手を貸している者が野党にもいる。

パンデミック協定案第3条に人権尊重と各国が国家主権を有することが明記されており、WHOが各国に命令する文言はありません。批准等の後に発効するとされています。これは署名後に国内承認を経ることを意味します
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR第3条の国家主権の修正提案はなく、修正提案に接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
以上のように、拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR第3条の国家主権の修正提案はなく、修正提案に接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
以上のように、拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284

原口 一博
@kharaguchi
貴方たちがm RNAワクチンに対してとってきた政治家としての姿勢が被害者を増やしている事を知っているか?
新型コロナワクチン接種後には軽症の心筋炎や適切な対処をすれば問題がないアナフィラキシー等の副反応が低確率で起きます
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0079.html
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0002.html
しかし、後遺症を裏付ける科学的根拠は未だにありません
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0170.html
世界中で研究された結果、接種後の死亡リスクの有意な上昇も認められていません
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0081.html
厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)においても、2千件以上の接種後死亡のうちα(因果関係が否定できない→シロではないとしているがクロかグレーかは評価していない)はわずか2件です
mhlw.go.jp/stf/shingi/shi…
不確かな噂に惑わされずに信頼できる情報源からの情報収集に努めましょう
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0075.html
togetter.com/li/2195650
togetter.com/li/2176345
togetter.com/li/2174198
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0079.html
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0002.html
しかし、後遺症を裏付ける科学的根拠は未だにありません
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0170.html
世界中で研究された結果、接種後の死亡リスクの有意な上昇も認められていません
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0081.html
厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)においても、2千件以上の接種後死亡のうちα(因果関係が否定できない→シロではないとしているがクロかグレーかは評価していない)はわずか2件です
mhlw.go.jp/stf/shingi/shi…
不確かな噂に惑わされずに信頼できる情報源からの情報収集に努めましょう
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0075.html
togetter.com/li/2195650
togetter.com/li/2176345
togetter.com/li/2174198

原口 一博
@kharaguchi
中学生でも分かる「WHOのパンデミック条約の改定が問題になっている理由」ー 誰がWHOを動かすかで人類の未来が変わってしまう!? | 全国有志医師の会|Volunteer Medical Association https://t.co/pZV45Lvv3V
パンデミック協定案第3条に人権尊重と各国が国家主権を有することが明記されており、WHOが各国に命令する文言はありません。批准等の後に発効するとされています。これは署名後に国内承認を経ることを意味します
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR第3条の国家主権の修正提案はなく、修正提案に接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
以上のように、拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR第3条の国家主権の修正提案はなく、修正提案に接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
以上のように、拘束力が国内承認の範囲内に限定される通常の条約と同じで、主権は国家にありWHOが国を支配するわけではありません
togetter.com/li/2246284

原口 一博
@kharaguchi
私のこの簡単な呼びかけ文にまでコミュニティノートをつけてきたものがいます。消しにきているのでしょうか?ここまで言うなら、WHOは、秘密会ではなく全ての議論をオープンにすべきではないでしょうか?
呼びかけ文をもう一度、機械翻訳して添付しておきます。
Cross-Party WCH Parliamentary…
呼びかけ文をもう一度、機械翻訳して添付しておきます。
Cross-Party WCH Parliamentary…

パンデミック協定案には各国の個別政策に干渉できる文言はなく、国家主権の尊重と内政不干渉が明記されています。
第37条では第36条の批准、受諾、承認、正式確認又は加入後に発効するとされています。
これは第35条の署名後に国内承認を経ることを意味します
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR修正提案に国家主権の条項に変更はなく、接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
これらの改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
このように各国の国内承認の余地が残されています。
第37条では第36条の批准、受諾、承認、正式確認又は加入後に発効するとされています。
これは第35条の署名後に国内承認を経ることを意味します
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR修正提案に国家主権の条項に変更はなく、接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
これらの改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
このように各国の国内承認の余地が残されています。

原口 一博
@kharaguchi
超党派WCH議員連盟設立総会 2023年11月15日15時から 参議院議員会館会議室で WHOのパンデミック条約、世界保健規則改正の危険性を知り声をあげよう。2023/11/04
https://t.co/yrheL2nNbd https://t.co/yJPxiIycUk
https://t.co/yrheL2nNbd https://t.co/yJPxiIycUk

パンデミック協定案には各国の個別政策に干渉できる文言はなく、国家主権の尊重と内政不干渉が明記されています。
第37条では第36条の批准、受諾、承認、正式確認又は加入後に発効するとされています。
これは第35条の署名後に国内承認を経ることを意味します
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR修正提案に国家主権の条項に変更はなく、接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
これらの改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
このように各国の国内承認の余地が残されています。
第37条では第36条の批准、受諾、承認、正式確認又は加入後に発効するとされています。
これは第35条の署名後に国内承認を経ることを意味します
apps.who.int/gb/inb/pdf_fil…
IHR修正提案に国家主権の条項に変更はなく、接種等を強制する文言もありません
apps.who.int/gb/wgihr/pdf_f…
協定案もIHR改正案も何度も作業部会で検討します
apps.who.int/gb/ebwha/pdf_f…
who.int/news/item/27-0…
who.int/news/item/07-1…
これらの改正後も一定期間は文書による拒絶通知で改正の効力を停止できます
mhlw.go.jp/bunya/kokusaig…
このように各国の国内承認の余地が残されています。

原口 一博
@kharaguchi
これもフェイクだと言うのか?#ワクチン被害

新型コロナワクチン接種後には軽症の心筋炎や適切な対処をすれば問題がないアナフィラキシー等の副反応が低確率で起きます
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0079.html
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0002.html
しかし、後遺症を裏付ける科学的根拠は未だにありません
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0170.html
世界中で研究された結果、接種後の死亡リスクの有意な上昇も認められていません
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0081.html
厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)においても、2千件以上の接種後死亡のうちα(因果関係が否定できない→シロではないとしているがクロかグレーかは評価していない)はわずか2件です
mhlw.go.jp/stf/shingi/shi…
不確かな体験談や噂に惑わされずに信頼できる情報源からの情報収集に努めましょう
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0075.html
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0079.html
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0002.html
しかし、後遺症を裏付ける科学的根拠は未だにありません
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0170.html
世界中で研究された結果、接種後の死亡リスクの有意な上昇も認められていません
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0081.html
厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)においても、2千件以上の接種後死亡のうちα(因果関係が否定できない→シロではないとしているがクロかグレーかは評価していない)はわずか2件です
mhlw.go.jp/stf/shingi/shi…
不確かな体験談や噂に惑わされずに信頼できる情報源からの情報収集に努めましょう
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0075.html