戻る

コミ垢チェッカーゴミ箱

ランキング アイコン お名前 アカウント ノート数 ランク
24位 南海地震研究所 200
S
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。 このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。
24位
アイコン
南海地震研究所
ノート数: 200
ランク: S
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。 このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

震度3-4ご注意ください https://t.co/3NiimFcfMy
Tweet image
何ら根拠のない予測を頻繁に投稿することで、偶然の的中を狙い続けるアカウントです。

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。

気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…


日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

震度3 ご注意ください https://t.co/riVeCXdJj3
Tweet image
何ら根拠のない予測を頻繁に投稿することで、偶然の的中を狙い続けるアカウントです。

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。

気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…


日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

強い信号があります
おそらくマグニチュード6~7です
場所は6月7日20時に発表します
フォロワーのみが予測コンテンツを閲覧できます
ご注意ください
現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。

気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…


日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

震度3に注意してください https://t.co/T5ybwrjgYW
Tweet image
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

正確な場所
震度4 地震が起こった https://t.co/LHjMzTqmlU
Tweet image Tweet image
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

震度3ご注意ください https://t.co/HD0tA1L4R0
Tweet image
何ら根拠のない予測を頻繁に投稿することで、偶然の的中を狙い続けるアカウントです。

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。

気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…


日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

4月25日-26日
月が土星に最接近
月が金星に最接近
月が海王星に最接近
月が水星に最接近
マグニチュード7~8の地震の可能性がある
科学的根拠のない地震発生の可能性を発信し続けているアカウントです。

2024年、日本で震度1以上の地震は3678回、最大震度4以上113回、5弱以上28回、M6.0以上は30回でした。

jma.go.jp/jma/press/2501…

広範囲で発生を示唆し続ければ地震発生と一致する場合もあります。

気象庁では地震予測を「(時)一週間以内に、(場所)東京直下で、(大きさ)マグニチュード6~7の地震が発生する」などと限定する必要があるとします。

現在の科学的知見からはそのような確度の高い予測は困難と考え、「一般に、日時と場所を特定した地震を予知する情報はデマと考えられます」としています。

jma.go.jp/jma/kishou/kno…
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

4月21日 公開
震度3-4 ご注意ください https://t.co/6Ckm9eGTzj
Tweet image
何ら根拠のない予測を頻繁に投稿することで、偶然の的中を狙い続けるアカウントです。

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。

気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…


日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

M5-6ご注意ください https://t.co/whqCu2iHCH
Tweet image
何ら根拠のない予測を頻繁に投稿することで、偶然の的中を狙い続けるアカウントです。

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。

気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…


日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

#緊急地震速報 #震度5弱

予測的中
発生時刻2025年04月18日 20時19分頃
最大震度震度5弱
長野県北部長野県中部 https://t.co/dVrdM9RCD9
Tweet image Tweet image
日本の地震の頻度において、このレベル(範囲、規模、期間)での合致は全く不自然ではありません。

具体的には、今回は「2025/4/4予告の投稿→4/18に該当事例の発生」でしたが、
例えば、同じ内容の投稿を2022年〜2024年の4月4日にしていたと仮定しても
■2022年
04月08日 22時04分頃
震源地\t石川県能登地方
最大震度 4
earthquake.tenki.jp/lite/bousai/ea…
■2023年
04月17日 07時16分頃
震源地\t長野県南部
最大震度 3
earthquake.tenki.jp/lite/bousai/ea…
■2024年
04月08日 22時29分頃
震源地\t石川県能登地方
最大震度 3
earthquake.tenki.jp/lite/bousai/ea…
というように「的中」できます。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

4月12日予報
震度3~4に注意してください https://t.co/7ZKI3eY2yB
Tweet image
頻度の高い小規模地震を予測するような投稿を頻繁に行うことで、まぐれ当たりを狙い続けるアカウントです。能登半島地震のような頻度の低い規模の大きな地震は軒並み見逃しています。
x.com/geoscience16/s…

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…

日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

震度3ご注意ください https://t.co/7ap2YM9Gk7
Tweet image
頻度の高い小規模地震を予測するような投稿を頻繁に行うことで、まぐれ当たりを狙い続けるアカウントです。能登半島地震のような頻度の低い規模の大きな地震は軒並み見逃しています。
x.com/geoscience16/s…

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…

日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

予測的中
#地震速報
04月09日00時26分頃
震央地名 #与那国島近海
マグニチュードM5.6
震度3 https://t.co/BwUR6ISzc7
Tweet image Tweet image
何ら根拠のない予測を頻繁に投稿することで、偶然の的中を狙い続けるアカウントです。

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。

気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…


日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

予測的中
発生時刻2025年04月02日 23時04分頃、震源地大隅半島東方沖最大震度震度4
位置緯度北緯 31.0度経度東経 131.5度
震源マグニチュードM6.0
#大隅半島 https://t.co/Z48sEkexOX
Tweet image Tweet image
頻度の高い小規模地震で、まぐれ当たりを狙い続けるアカウントです。能登半島地震のような頻度の低い規模の大きな地震は軒並み見逃しています。
x.com/geoscience16/s…

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…

日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

震度3~4に注意してください https://t.co/u5njEWaCH9
Tweet image
頻度の高い小規模地震で、まぐれ当たりを狙い続けるアカウントです。能登半島地震のような頻度の低い規模の大きな地震は軒並み見逃しています。
x.com/geoscience16/s…

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…

日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

6日前の警告
発生時刻2025年03月28日 15時20分頃
震源地インド付近
緯度北緯 22.0度経度東経 95.9度
マグニチュードM7.7

規模誤差の原因: 研究資金なし https://t.co/yf5IufWsT3
Tweet image Tweet image
何ら根拠のない予測を頻繁に投稿することで、偶然の的中を狙い続けるアカウントです。

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。

気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…


日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

今夜9時にメッセージを発信します
M6.0 くらい
震度4-5
2/28-3/14
場所: ......

ファンだけが見ることができる
何ら根拠のない予測を頻繁に投稿することで、偶然の的中を狙い続けるアカウントです。

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。

気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…


日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

震度3
注意してください https://t.co/AH5Z019N1X
Tweet image
頻度の高い小規模地震で、まぐれ当たりを狙い続けるアカウントです。能登半島地震のような頻度の低い規模の大きな地震は軒並み見逃しています。
x.com/geoscience16/s…

現在、科学的に検証され確立された地震予知や予測の手法はありません。
地震を予知や予測する情報は科学的根拠のないデマであることに注意する必要があります。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…

日本は地震国であり、地震が起こらない地域はありません。
根拠のない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

東北地方
震度4-5に注意する https://t.co/8lUhv3xlUK
Tweet image

2023年、日本で震度1以上の地震は2227回、最大震度4以上41回、5弱以上8回、M6.0以上は19回でした。

jma.go.jp/jma/press/2401…

広範囲で発生を示唆し続ければ地震発生と一致する場合もあります。

気象庁では地震予測を「(時)一週間以内に、(場所)東京直下で、(大きさ)マグニチュード6~7の地震が発生する」などと限定する必要があるとします。

現在の科学的知見からはそのような確度の高い予測は困難と考え、「一般に、日時と場所を特定した地震を予知する情報はデマと考えられます」としています。

jma.go.jp/jma/kishou/kno…
Profile image

南海地震研究所

@geoscience16

M6-7の地震に注意 https://t.co/JZgRzdxY4t
Tweet image
地震を予知するということは、地震が発生する時、場所、規模の3つの要素を限定して予測することです。日本周辺は地震が頻繁に発生するため、いずれかの要素を曖昧にすることで、予測が当たっているように見せかけることができます。

気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…


このアカウントは、3つの要素を明確に示さない予測を頻繁に投稿し、偶然の的中を狙っているにすぎず、地震を予測したとは言えません。