コミ垢チェッカー
ランキング | アイコン | お名前 | アカウント | ノート数 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
74位 | ![]() |
Japan Earthquakes | @earthquakejapan | 98 |
S
★
★
★
★
★
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。
このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。
|
74位

Japan Earthquakes
ノート数: 98
ランク:
S
★
★
★
★
★
多くのコミュニティノートが付いており、デマや陰謀論、詐欺といった深刻な問題が指摘されている可能性があります。中には無断転用による不正なインプレッション稼ぎも頻発しているケースも見受けられます。
このランクの情報は、大きな誤解を招くリスクが極めて高いです。誤情報や陰謀論の拡散は、社会に深刻な影響を与える可能性があります。詐欺的なコンテンツやスパム行為にも巻き込まれないよう注意が必要です。

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
日本の地震リスク(4月20日) - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/4f28DVM9sE

当該アカウントは科学的根拠のない地震発生の可能性を発信し続けていますが、広い範囲を対象に発生を示唆し続ければ全てハズす方が困難です。
2023年、日本で震度1以上の地震は2227回、最大震度4以上41回、5弱以上8回、M6.0以上は19回でした。
jma.go.jp/jma/press/2401…
気象庁では地震予測を「(時)一週間以内に、(場所)東京直下で、(大きさ)マグニチュード6~7の地震が発生する」などと限定する必要があり、現在の科学的知見からはそのような確度の高い予測は困難と考えています。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
地域限定の予測は不可能、広い範囲対象の予測なら偶然の一致と考えるのが合理的です。
2023年、日本で震度1以上の地震は2227回、最大震度4以上41回、5弱以上8回、M6.0以上は19回でした。
jma.go.jp/jma/press/2401…
気象庁では地震予測を「(時)一週間以内に、(場所)東京直下で、(大きさ)マグニチュード6~7の地震が発生する」などと限定する必要があり、現在の科学的知見からはそのような確度の高い予測は困難と考えています。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
地域限定の予測は不可能、広い範囲対象の予測なら偶然の一致と考えるのが合理的です。

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
日本の地震リスク(4月21日) - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/8DGK1ZtT4O

当該アカウントは科学的根拠のない地震発生の可能性を発信し続けていますが、広い範囲を対象に発生を示唆し続ければ全てハズす方が困難です。
2023年、日本で震度1以上の地震は2227回、最大震度4以上41回、5弱以上8回、M6.0以上は19回でした。
jma.go.jp/jma/press/2401…
気象庁では地震予測を「(時)一週間以内に、(場所)東京直下で、(大きさ)マグニチュード6~7の地震が発生する」などと限定する必要があり、現在の科学的知見からはそのような確度の高い予測は困難と考えています。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
地域限定の予測は不可能、広い範囲対象の予測なら偶然の一致と考えるのが合理的です。
2023年、日本で震度1以上の地震は2227回、最大震度4以上41回、5弱以上8回、M6.0以上は19回でした。
jma.go.jp/jma/press/2401…
気象庁では地震予測を「(時)一週間以内に、(場所)東京直下で、(大きさ)マグニチュード6~7の地震が発生する」などと限定する必要があり、現在の科学的知見からはそのような確度の高い予測は困難と考えています。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
地域限定の予測は不可能、広い範囲対象の予測なら偶然の一致と考えるのが合理的です。

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
強い地震の可能性あり(4月22日) - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/QbMjRMoZA4

当該アカウントは科学的根拠のない地震発生の可能性を発信し続けていますが、広い範囲を対象に発生を示唆し続ければ全てハズす方が困難です。
2023年、日本で震度1以上の地震は2227回、最大震度4以上41回、5弱以上8回、M6.0以上は19回でした。
jma.go.jp/jma/press/2401…
気象庁では地震予測を「(時)一週間以内に、(場所)東京直下で、(大きさ)マグニチュード6~7の地震が発生する」などと限定する必要があり、現在の科学的知見からはそのような確度の高い予測は困難と考えています。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
地域限定の予測は不可能、広い範囲対象の予測なら偶然の一致と考えるのが合理的です。
2023年、日本で震度1以上の地震は2227回、最大震度4以上41回、5弱以上8回、M6.0以上は19回でした。
jma.go.jp/jma/press/2401…
気象庁では地震予測を「(時)一週間以内に、(場所)東京直下で、(大きさ)マグニチュード6~7の地震が発生する」などと限定する必要があり、現在の科学的知見からはそのような確度の高い予測は困難と考えています。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
地域限定の予測は不可能、広い範囲対象の予測なら偶然の一致と考えるのが合理的です。

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
日本の地震リスク(4月17日と4月18日) - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/SDIrTGjVJk

計算の根拠が一切示されていないデマです
M4クラスの地震は毎日起きているので,規模を書かず全国を対象にすれば外れることはありません
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
条件を曖昧にしてまぐれ当たりを稼ぐ,以下の文献にもあるデマの典型的なトリックです
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
大地震は頻度が低いのでまぐれ当たりは起きにくく,予測に成功したことはありません.100%起きると言って外れています
web.archive.org/web/2022120206…
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震はデマと無関係に起きるので,いつ起きても良いように日頃からの備えが重要です.デマを垂れ流すアカウントをフォローしても効果はありません
M4クラスの地震は毎日起きているので,規模を書かず全国を対象にすれば外れることはありません
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
条件を曖昧にしてまぐれ当たりを稼ぐ,以下の文献にもあるデマの典型的なトリックです
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
大地震は頻度が低いのでまぐれ当たりは起きにくく,予測に成功したことはありません.100%起きると言って外れています
web.archive.org/web/2022120206…
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震はデマと無関係に起きるので,いつ起きても良いように日頃からの備えが重要です.デマを垂れ流すアカウントをフォローしても効果はありません

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
日本の地震リスク (4 月 6 日と 4 月 7 日) [岩手県または秋田県で 5.0 以上の地震が発生する可能性があります] - https://t.co/MSA4iPozgl https://t.co/C84Q9O8jce

何ら根拠のないデマです
規模の小さな地震は頻繁に起きるので
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
規模を書かず全国を対象にすればまぐれ当たりするというデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
大地震は頻度が低いのでまぐれ当たりは難しく,100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
megalodon.jp/2024-0229-2119…
同様に規模の大きな能登半島地震も空振りで,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震はデマと無関係に起きるので,いつ起きても良いように日頃からの備えが重要です.備えができていれば根拠も実績もないデマを恐れることもありません
規模の小さな地震は頻繁に起きるので
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
規模を書かず全国を対象にすればまぐれ当たりするというデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
大地震は頻度が低いのでまぐれ当たりは難しく,100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
megalodon.jp/2024-0229-2119…
同様に規模の大きな能登半島地震も空振りで,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震はデマと無関係に起きるので,いつ起きても良いように日頃からの備えが重要です.備えができていれば根拠も実績もないデマを恐れることもありません

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
日本の地震リスク(4月5日と4月6日) - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/LQ7qPJXOQt

何ら根拠のないデマです
M4クラスの地震は毎日起きているので
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
規模を書かず全国を対象にすれば外れないという根拠のないデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
過去に大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
megalodon.jp/2024-0229-2119…
能登半島地震の発生前の「日本の地震リスク」も極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震はデマと無関係に起きるので,いつ起きても良いように日頃からの備えが重要です.備えができていれば根拠も実績もないデマを恐れることもありません
M4クラスの地震は毎日起きているので
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
規模を書かず全国を対象にすれば外れないという根拠のないデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
過去に大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
megalodon.jp/2024-0229-2119…
能登半島地震の発生前の「日本の地震リスク」も極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震はデマと無関係に起きるので,いつ起きても良いように日頃からの備えが重要です.備えができていれば根拠も実績もないデマを恐れることもありません

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
日本の地震リスク (3 月 31 日と 4 月 1 日) (東京近郊で 6.0 の地震が発生する可能性があります) (当社の最良の地震予測モデル) - https://t.co/TP01c9TLb6… https://t.co/SWL6bDksBm


気象庁では地震の予測を「(時)一週間以内に、(場所)東京直下で、(大きさ)マグニチュード6~7の地震が発生する」などと限定する必要があり、現在の科学的知見からはそのような確度の高い地震の予測は困難と考えています。
そのため「一般に、日時と場所を特定した地震を予知する情報はデマと考えられます。」としています。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
2023年、日本で震度1以上の地震は2227回、最大震度4以上41回、5弱以上8回、M6.0以上は19回でした。
jma.go.jp/jma/press/2401…
このように頻発しており、地震発生を示唆し続ければ大地震発生とたまたま一致する場合もあることに注意が必要です。
そのため「一般に、日時と場所を特定した地震を予知する情報はデマと考えられます。」としています。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
2023年、日本で震度1以上の地震は2227回、最大震度4以上41回、5弱以上8回、M6.0以上は19回でした。
jma.go.jp/jma/press/2401…
このように頻発しており、地震発生を示唆し続ければ大地震発生とたまたま一致する場合もあることに注意が必要です。

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
(5.6 と 5.2 の地震) が警戒区域に到達しました。 - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/57MvLvKGMG


現在の地震学では、地震予知や予測の実用的な手法は確立されていません。
気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
このアカウントは、地震予測と称するデマを毎日投稿して、偶然的中することを狙っているものであり、科学的根拠は一切ないことに留意する必要があります。
日本は地震国であり、地震が起こらない地域はないと言っても過言ではありません。
信頼できない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。
気象庁|地震予知について
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
このアカウントは、地震予測と称するデマを毎日投稿して、偶然的中することを狙っているものであり、科学的根拠は一切ないことに留意する必要があります。
日本は地震国であり、地震が起こらない地域はないと言っても過言ではありません。
信頼できない情報に左右されることなく日頃から地震に備えることが重要です。

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
日本の地震リスク - 3 月 11 日から 3 月 12 日まで - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/W6jOyVQ6PM

何ら根拠のないデマです.投稿を数日遡ればわかるように毎日投稿してまぐれ当たりを期待しているだけです
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
megalodon.jp/2024-0229-2119…
予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く示されていません.
根拠がないので当然ですがまぐれ当たり以上の実績も無く,1月の大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で見逃しており,予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
震源を限定せず広範囲にするのも当たるまで投稿を繰り返すのも,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
megalodon.jp/2024-0229-2119…
予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く示されていません.
根拠がないので当然ですがまぐれ当たり以上の実績も無く,1月の大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で見逃しており,予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
震源を限定せず広範囲にするのも当たるまで投稿を繰り返すのも,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
マグニチュード 5.0 の地震が発生する可能性があります - (3 月 10 日から 3 月 11 日まで) (93% 危険地域内) - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/d5eLurnEj4

当該ポストは3月1日にも「東京で(6.0以上の地震)が発生する可能性があります(3月1日遅くまたは3月2日早朝)」と投稿しています。
twitter.com/earthquakejapa…
気象庁は地震の予測は「(時)一週間以内に、(場所)東京直下で、(大きさ)マグニチュード6~7の地震が発生する」などと限定する必要があるとし、現在の科学的知見からはそのような確度の高い地震の予測は難しいとしています。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
連日、地震の可能性に言及すれば、いずれ本当の大地震発生と一致するタイミングが来ます。その時に「予知していた」とアピールすることもできる点に留意すべきです。
twitter.com/earthquakejapa…
気象庁は地震の予測は「(時)一週間以内に、(場所)東京直下で、(大きさ)マグニチュード6~7の地震が発生する」などと限定する必要があるとし、現在の科学的知見からはそのような確度の高い地震の予測は難しいとしています。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
連日、地震の可能性に言及すれば、いずれ本当の大地震発生と一致するタイミングが来ます。その時に「予知していた」とアピールすることもできる点に留意すべきです。

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
日本の地震リスク - 3月8日、3月9日、3月10日 - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/UGW1xZ4M6I



何ら根拠のないデマです.投稿を数日遡ればわかるように毎日投稿してまぐれ当たりを期待しているだけです.
予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く示されていません.
根拠がないので当然ですがまぐれ当たり以上の実績も無く,1月の大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で見逃しており,予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
megalodon.jp/2024-0229-2119…
震源を限定せず広範囲にするのも当たるまで投稿を繰り返すのも,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く示されていません.
根拠がないので当然ですがまぐれ当たり以上の実績も無く,1月の大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で見逃しており,予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
megalodon.jp/2024-0229-2119…
震源を限定せず広範囲にするのも当たるまで投稿を繰り返すのも,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
(今後 15 時間以内) - 日本の東京で(6.0以上の地震)が発生する可能性があります(3月1日遅くまたは3月2日早朝) - https://t.co/TP01c9TLb6 https://t.co/Nhdf3fq10g

予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く無いデマで,数週間前から外れ続けている東京や日本海側の予想を当たるまで繰り返しているだけです
megalodon.jp/2024-0218-0013…
megalodon.jp/2024-0216-0921…
大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
震源を限定せず広範囲にするのも当たるまで投稿を繰り返すのも,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
megalodon.jp/2024-0218-0013…
megalodon.jp/2024-0216-0921…
大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
震源を限定せず広範囲にするのも当たるまで投稿を繰り返すのも,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
この予報期間中に日本では(6.0の地震)が発生する可能性があります。 - (日本の地震リスク)3月1日~3月2日 - https://t.co/MSA4iPozgl https://t.co/uv7MLyVGh5

過去にも大地震が100%起きると言ったことがありますが,その半年後の2023年5月の能登半島の地震まで何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く無いデマで,数週間前から外れ続けている予想を当たるまで繰り返しているだけです
megalodon.jp/2024-0218-0013…
megalodon.jp/2024-0216-0921…
元日の大地震発生前の予想も極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
震源を限定せず広範囲にするのも毎日投稿を繰り返すのも,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
根拠も実績も無いものを信じる意味はありません
web.archive.org/web/2022120206…
予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く無いデマで,数週間前から外れ続けている予想を当たるまで繰り返しているだけです
megalodon.jp/2024-0218-0013…
megalodon.jp/2024-0216-0921…
元日の大地震発生前の予想も極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
震源を限定せず広範囲にするのも毎日投稿を繰り返すのも,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
根拠も実績も無いものを信じる意味はありません

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
(日本の地震リスク)2月20日、2月21日、2月22日 - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/rpooVlXC4j


日本ではいつどこで大地震がおきてもおかしくありません.予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く無いデマで,関東や北陸で大地震を予想して外れたので全国を対象に当たるまで繰り返しているだけです
megalodon.jp/2024-0218-0013…
megalodon.jp/2024-0216-0921…
大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
小さな地震を対象にするのも,震源を限定せず広範囲にするのも,頻繁な投稿も,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
megalodon.jp/2024-0218-0013…
megalodon.jp/2024-0216-0921…
大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
小さな地震を対象にするのも,震源を限定せず広範囲にするのも,頻繁な投稿も,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
(日本の地震リスク)2月20日~2月22日 - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/XwKt1kQfNw


日本ではいつどこで大地震がおきてもおかしくありません.予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く無いデマで,関東や北陸で大地震を予想して外れたものを当たるまで繰り返しているだけです
megalodon.jp/2024-0218-0013…
megalodon.jp/2024-0216-0921…
大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
小さな地震を対象にするのも,震源を限定せず広範囲にするのも,頻繁な投稿も,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
megalodon.jp/2024-0218-0013…
megalodon.jp/2024-0216-0921…
大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
小さな地震を対象にするのも,震源を限定せず広範囲にするのも,頻繁な投稿も,まぐれ当たりを狙うデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
日本の東京付近で強い地震(6.0)が発生する可能性があります(2月16日から2月17日まで)。 - https://t.co/MSA4iPozgl https://t.co/asJnlUTdh9

日本ではいつどこで大地震がおきてもおかしくありません.予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く無いデマです
1月の大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
本投稿は既に外れた予想を当たるまで延長しているだけです
megalodon.jp/2024-0215-0843…
megalodon.jp/2024-0212-1501…
想定される地震の規模を書かないのも,震源を限定せず広範囲にするのも,頻繁な投稿も,小さな地震でまぐれ当たりを稼ぐデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
1月の大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときでさえ何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
本投稿は既に外れた予想を当たるまで延長しているだけです
megalodon.jp/2024-0215-0843…
megalodon.jp/2024-0212-1501…
想定される地震の規模を書かないのも,震源を限定せず広範囲にするのも,頻繁な投稿も,小さな地震でまぐれ当たりを稼ぐデマの常套手段です
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
強い地震は2月15日深夜か2月16日早朝の可能性があります - (新地震予測モデル) - https://t.co/MSA4iPozgl https://t.co/ISRHIV69Da

日本ではいつどこで大地震がおきてもおかしくありません.予測で重要なのは物理的・統計的な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く無いデマです.
大地震発生前のリスクは極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです.
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときも何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
最近の予想も連続で外れています.
megalodon.jp/2024-0215-0843…
megalodon.jp/2024-0212-1501…
想定される地震の規模を書かないのも,震源を限定せず広範囲にするのも,まぐれ当たりを稼ぐデマの常套手段です.
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
大地震の余震がある地域で規模を書かなければM5程度の余震も容易にこじつけられます.
大地震発生前のリスクは極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです.
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときも何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
最近の予想も連続で外れています.
megalodon.jp/2024-0215-0843…
megalodon.jp/2024-0212-1501…
想定される地震の規模を書かないのも,震源を限定せず広範囲にするのも,まぐれ当たりを稼ぐデマの常套手段です.
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
大地震の余震がある地域で規模を書かなければM5程度の余震も容易にこじつけられます.

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
(日本の地震リスク)2月16日 - https://t.co/MSA4iPozgl https://t.co/GBeIJRmiWg

日本ではいつどこで大地震がおきてもおかしくありません.予測で重要なのは物理的・統計的な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く無いデマです.
大地震の余震がある日本海側で地震の規模を書かなければ容易にこじつけられます.
大地震発生前のリスクは極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです.
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときも何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
最近の投稿も連続で外れています.
大地震は当たらずM5程度以下の小さな地震が当たって見えるのは,頻度が多いので下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるというだけのことです
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
大地震の余震がある日本海側で地震の規模を書かなければ容易にこじつけられます.
大地震発生前のリスクは極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです.
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときも何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
最近の投稿も連続で外れています.
大地震は当たらずM5程度以下の小さな地震が当たって見えるのは,頻度が多いので下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるというだけのことです
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
日本の東京付近でマグニチュード6.0以上の地震が発生する可能性があります(2月14日深夜または2月15日早朝) - https://t.co/MSA4iPozgl https://t.co/RD6n0brNnf

日本ではいつどこで大地震がおきてもおかしくありません.予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く無いデマです.
1/1の大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです.
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときも何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
本投稿は既に外れた予想↓を当たるまで延長しているだけです
megalodon.jp/2024-0212-1501…
大地震は当たらずM5程度以下の小さな地震が当たって見えるのは,頻度が多いので下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるというだけのことです
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
1/1の大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです.
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときも何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
本投稿は既に外れた予想↓を当たるまで延長しているだけです
megalodon.jp/2024-0212-1501…
大地震は当たらずM5程度以下の小さな地震が当たって見えるのは,頻度が多いので下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるというだけのことです
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…

Japan Earthquakes
@earthquakejapan
マグニチュード 5.8 の地震は、日本の東京付近で 2 月 11 日遅くか 2 月 12 日早朝に発生する可能性があります。 地図をご覧ください。 - https://t.co/nuyiVdM4FW https://t.co/WdHyakdWmk


日本ではいつどこで大地震がおきてもおかしくありません.予測で重要なのは物理的あるいは統計的に十分な根拠を示すことですが,本投稿はそうした根拠が全く無いデマです.
1/1の大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです.本投稿は大地震の余震(があることは常識)でまぐれ当たりを稼ぐ小細工に過ぎません.
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときも何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
大地震は当たらずM5程度以下の小さな地震が当たって見えるのは,頻度が多いので下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるというだけのことです
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…
1/1の大地震発生前の「日本の地震リスク」は極めて低い値で,根拠がないので当然ですが予測能力が全くないことは明らかです.本投稿は大地震の余震(があることは常識)でまぐれ当たりを稼ぐ小細工に過ぎません.
megalodon.jp/2024-0112-1157…
大地震が100%起きると言ったときも何もありませんでした
web.archive.org/web/2022120206…
大地震は当たらずM5程度以下の小さな地震が当たって見えるのは,頻度が多いので下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるというだけのことです
scc.u-tokai.ac.jp/iord/bulletin/…